自主課題研究 (担当: 秋田)

授業紹介/introduction

○授業の目標

マイコンを使用し、ソフトウェアだけでなく、 ハードウェアを含めたシステム全体を作ることを目標とします。 作成するシステムは、様々な部品を実際に見ながら、 学生自身のアイディアにより決定します。 次に、実現方法を検討し、部品を集め、実際の設計を行います。

この過程を通して、プログラミングやハードウェアの設計のみで なく、アイディア出し、データシートの読み方から部品集めまで、 システム全体を考えるスキルを身に付けることを目標とします。

○学べそうなこと

  1. もの作りのアイディアの出し方(の一つ)
  2. 電子部品の入手法・探し方・データシートの見方
  3. システム設計
  4. 回路設計
  5. マイコンプログラミング
  6. プレゼンテーションとまとめ方のスキル

○研究テーマ

マイコンを使用するいわゆる電子工作。 何を作るかは各自で考える。

去年の作品

そのほかの例)

○研究の進め方

  1. アイディアを出す前に
  2. アイディアを出す
  3. どうやって作るか考える
  4. 部品を集める
  5. システムの設計図(おおまかな回路図、フローチャート)を作成
  6. 回路設計
  7. プログラミング
  8. 測定・評価

○(去年の)TAから一言

〜お料理をするようなノリで行いたいと思います〜 ものづくりが好きな人、好奇心旺盛な人、welcomeです。 (TA: M.Y.)

参考情報: 秋田の作品(ちょっと古い)


以下、事務的情報(テーマ一覧中に記載した事項)

指導可能な研究分野

研究方法

備考

ソフトウエアだけでなく、モノを作りたい自主的な学生を 歓迎します。
関連リンク
akita(at)is.t.kanazawa-u.ac.jp / akita(at)akita11.jp