業績・社会活動など (List of Activities)

論文

  1. K.Asada and J.Akita, A Method for Reducing Power Consumption of CMOS Logic Based on Signal Transition Probability, IEICE Trans. on Electronics, Vol.E78-C, No.4, pp.436-440, 1995.4.
  2. K.Asada, J.Akita and R.Watabe, A Tree Structure of Automata for Selective I mage Scanning and Its Implementation, Computers Elect. Engng, Vol.23, No.6, pp.453-461, 1997.6.
  3. J.Akita and K.Asada, An Image Scanning Method with Selective Activation of Tree Structure, IEICE Trans. on Electronics, Vol.E80-C, No.7, pp.956-961, 1997.7.
  4. K.Maeda, J.Akita, Fast Square-area Detection Algorithm using Automata for VLSI Implementation, 映像情報メディア学会誌, Vol.54, No.2, pp.248-251, 2000.2.
  5. 渡辺晃・高瀬信二・遠山治・秋田純一, 抵抗網中の電位分布の局所性を用いた高速重心検出回路, 電子情報通信学会論文誌C, Vol.J84-C, No.1, pp.46-50, 2001.1.
  6. 根塚智裕・秋田純一・池田誠・浅田邦博, 4進木スキャン機能を有するスマートイメージセンサ, 映像情報メディア学会誌, Vol.55, No.2, pp.287-292, 2001.2.
  7. 遠山治・高瀬信二・渡辺晃・秋田純一, 画素並列処理系のための平面中の複数点に対する高速座標生成回路, 電子情報通信学会論文誌C, Vol.J84-C, No.4, pp.273-277, 2001.4.
  8. J.Akita, A.Watanabe, O.Tooyama, M.Miyama, M.Yoshimoto, An image sensor with fast objects' position extraction function, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.50, No.1, pp.184-190, 2003.1.
  9. 秋田純一・高安美佐子・高安秀樹・小泉周, 興奮性信号の空間的伝播遅延を用いた任意方向動体検出イメージセンサアーキテクチャ, 電子情報通信学会論文誌C, Vol.J86-C, No.8, pp.863-868, 2003.8.
  10. 佐々木勝光・秋田純一・深山正幸・吉本雅彦, ヒトゲノム解析アクセラレータLSIアーキテクチャ, 電子情報通信学会論文誌C, Vol.J86-C, No.10, pp.1079-1085, 2003.10.
  11. J.Akita, Rough information processing -- a computing paradigm for analog systems, IEICE Trans. on Electronics, Vol.E87-C, No.11, pp.1177-1179, 2004.11.
  12. 秋田純一・伊藤精英・小野哲雄・岡本誠, CyARM: 非視覚モダリティによる空間認識装置, 情報処理学会論文誌, Vol.46, No.7, pp.1693--1700, 2005.7.
  13. 秋田純一・谷越大峰・北川章夫, 疑似的な不規則画素配置をもつ方向特異性のない撮像・表示素子構成の基礎検討, 映像情報メディア学会誌, Vol.60, No.7, pp.1068-1071, 2006.7.
  14. J.Akita, H.Takagi, T.Nagasaki, M.Toda, T.Kawashima, A.Kitagawa, Vision Chip Architecture for Detecting Line of Sight Including Saccade, IEICE Transactions on Electronics, Vol.E89-C, No.11, pp.1605-1611, 2006.11.
  15. 秋田純一・新村達・村上知倫・戸田真志, 空間配置自由度が高いウェアラブルコンピュータ向けネットワークシステム, 情報処理学会論文誌, Vo.47, No.12, pp.3402-3413, 2006.12.
  16. J.Akita, T.Shinmura, T.Murakami, M.Yao, M.Toda, TextileNet: Flexible Network Infrastructure for Wearable Computing Using Conductive Fabric, International Transactions on Systems Science and Applications, Vol.1, No.2, pp.201--205, 2006.12.
  17. K.Nakayama, M.Takata, T.Kasai, A.Kitagawa, J.Akita, Pulse number control of electrical resistance for multi-level storage based on phase change, Journal Physics D: Applied Physics, Vol.40, No.17, pp.5061-5065, 2007.8.
  18. J.Akita, H.Takagi, K.Doumae, A.Kitagawa, M.Toda, T.Nagasaki, T.Kawashima, Column-Parallel Vision Chip Architecture for High-Resolution Line-of-Sight Detection Including Saccade, IEICE Trans. on Electronics, Vol.E90-C, No.10, pp.1869-1875, 2007.10.
  19. 新村達・秋田純一・櫻沢繁・戸田真志, 導電性衣服を用いた高精度・多チャンネル筋電位測定システム, 情報処理学会論文誌, Vol.48, No.12, pp.3784-3792, 2007.12.
  20. J.Akita, T.Shinmura, S.Sakurazawa, K.Yanagihara, M.Kunita, M.Toda, K.Iwata, Wearable Electromyography Measurement System using Cable Free Network System on Conductive Fabric, Artificial Intelligence in Medicine, Vol.42, No.2, pp.99-108, 2008.2.
  21. J.Akita, CMOS image sensor with pseudorandom pixel placement, IEICE Electronics Express, Vol.5, No.10, pp.388-393, 2008.5.
  22. T.Murakami, J.Akita, M.Toda, Power Line Communication Transceiver on Conductive Wear for Wearable Computing, International Transactions on Systems Science and Applications, Vol. 4, No. 3, pp. 287-291, 2008.10.
  23. 戸田真志・秋田純一・大江瑞子 , 導電性布素材を用いた「着るピアノ」の設計と実現 , 芸術科学会論文誌, Vol.8, No.2, pp.51-56, 2009.7.
  24. 秋田純一・森脇裕之, Guerrilla Display: 汎用大型LEDディスプレイ構築システムの設計と実装, 芸術科学会論文誌, Vol.8, No.2, pp.74-80, 2009.7.
  25. J.Akita, T.Komatsu, K.Ito, T.Ono, M.Okamoto, CyARM: Haptic Sensing Device for Spatial Localization on Basis of Exploration by Arms, Advances in Human-Computer Interaction, Vol.2009, Article ID 901707, 2009.
  26. 秋田純一・前田唯, 擬似的な不規則画素配置を持つCMOSイメージセンサの試作と基礎的評価, 映像情報メディア学会誌, Vol.64, No.3, pp.413-415, 2010.3.
  27. J.Cui, J.Akita, A.Kitagawa, A rectifier structure for UHF RFID transponder with high efficiency, IEICE Electronics Express, Vol.7, No.14, pp.1086-1090, 2010.7.
  28. 戸田真志・秋田純一・櫻沢繁, 身に纏う情報をコーディネートする生活とウエアラブル技術, 繊維製品消費科学, Vol.51, No.12, pp.892-900, 2010.12.
  29. 秋田純一, パターン入力と連結拡張が可能なインタラクティブマトリクスLEDユニット, 情報処理学会論文誌, Vol.52, No.2, pp.733-736, 2011.2.
  30. T.Ameyama, J.Akita, M.Toda, S.Sakurazawa, K.Kondo, Y.Nakamura, Power Line Communication Transceiver on Conductive Fabric for Wearable Computing, Far East Journal of Electronics and Communications, Vol.5, No.1, pp.47-57, 2011.2.
  31. 前田唯・秋田純一・小松孝徳, 画像中の知覚可能なジャギーの擬似的不規則画素配置による解消効果, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.13, No.2, pp.59-67, 2011.6.
  32. 岩淵勇樹・秋田純一・北川章夫, 閉曲線を利用した音色の操作法, 芸術科学会論文誌, Vol.10, No.3, pp.157-166, 2011.9.
  33. 青山秀紀・近藤一晃・中村裕一・秋田純一・戸田真志・櫻沢繁, 筋電位計測と画像計測を利用した把持行動の予測, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J95-D, No.3, pp.527-538, 2012.3.
  34. 和田智晃・秋田純一・北川章夫, 昆虫音声を用いたスマートフォンで投稿可能な環境モニタリングシステム—Chu-lingual, 情報処理学会論文誌, Vol.53, No.3, pp.1017-1021, 2012.3.
  35. 石川圭佑・戸田真志・櫻沢繁・秋田純一・近藤一晃・中村裕一, 表面筋電信号を用いたウェアラブル型ミュージックインタフェース, 芸術科学会論文誌, Vol.11, No.2, pp.12-20, 2012.6.
  36. 中村優希・川崎基輝・秋田純一・小松孝徳, 動画像における擬似的不規則画素配置によるジャギー解消効果の評価, 映像情報メディア学会誌, Vol.66, No.12, pp.J492-J494, 2012.12.
  37. N.Isoyama, T.Terada, J.Akita, M.Tsukamoto, A Position Detection Method of Devices on Conductive Clothes by Controlling LED Blinking, International Journal of Wavelets, Multiresolution and Information Processing (IJWMIP),Vol.11, Issue 2(DOI: 10.1142/S0219691313500203), 2013.13.
  38. 秋田純一, パターン描画と連結拡張機能を持つマトリクスLEDユニットを用いた電子オルゴール, 芸術科学会論文誌, Vol.12, No.2, pp.68-73, 2013.6.
  39. J.Akita, H.N.Nguyen Tran, Interactive Block Device System with Pattern Drawing Capability on Matrix LEDs, International Journal of Advanced Computer Science, Vol.3, No.10, 2013.10.
  40. 朝倉僚・宮坂淳介・近藤一晃・中村裕一・秋田純一・戸田真志・櫻沢繁, 筋電位計測と画像による姿勢計測を用いたリハビリテーション支援システムの設計, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J97-D, No.1, pp.50-61, 2014.1.
  41. Y.Nakamura, J.Akita, Accuracy Evaluation on Area Measurement using Pseudorandom Pixel Placement for Low Resolution Images, ITE Trans. on Media Technology and Applications, Vol.2, No.2, pp.139-144, 2014.4.
  42. H.Kawakami, S.Igarashi, Y.Sasada, J.Akita, Column-Parallel Architecture for Line-of-Sight Detection Image Sensor Based on Centroid Calculation, ITE Trans. on Media Technology and Applications, Vol.2, No.2, pp.161-166, 2014.4.
  43. 井崎千尋・秋田純一, 擬似的不規則画素配置による直線表現におけるジャギー低減のための画素構造の検討, 映像情報メディア学会誌, Vol.68, No.11, pp.J93-J95, 2014.11.
  44. 川上隼斗・笹田裕太・五十嵐覚・秋田純一, サッケード追尾可能な視線計測カメラの開発とそれを用いるインタラクションの可能性, 情報処理学会論文誌, Vol.56, No.4, pp.1174-1183, 2015.4.
  45. K.Ito, J.Akita, Y.Fujimoto, A.Masatani, M.Okamoto, T.Ono, FutureBody-Finger: A Novel Alternative Aid for Visually Impaired Persons, International Journal on Advances in Life Sciences, Vol.7, No.182, pp.54-64, 2015.7.
  46. C.Izaki, J.Akita, Pixel Parameter Optimization for Jaggy Reduction in Line Representation using Pseudorandom Pixel Placement, ITE Trans. on Media Technology and Applications, Vol.3, No.4, pp.263-267, 2015.10.
  47. J.Akita, CMOS image sensor with pseudorandom pixel placement for jaggy elimination, IEICE Electronics Express, Vol.14, No.9, pp.20170154, DOI:https://doi.org/10.1587/elex.14.20170154, 2017.04.
  48. 山村聡史・秋田純一, 高速な視線検出機能を持つCMOSイメージセンサの設計と基礎評価, 電気学会論文誌C, Vol.138, No.1, pp.2-9, 2018.1.
  49. J.Akita, M.Toda, CMOS Image Sensor with Pseudorandom Pixel Placement for Image Measurement using Hough Transform, ITE Trans. on Media Technology and Applications, Vol.6, No.3, pp.212-216 (DOI:https://doi.org/10.3169/mta.6.212), 2018.7.
  50. J.Akita, CMOS Image Sensor for High Speed and Low Latency Eye Tracking, IEICE Electronics Express, Vol.15, Issue 21, p.20180785, DOI https://doi.org/10.1587/elex.15.20180785, 2018.11.
  51. 吉田栞・秋田純一・戸田真志, 擬似的不規則画素配置を用いた超解像処理とその評価, 映像情報メディア学会論文誌, Vol.74, No.5, pp.893-895, 2020.8.
  52. 秋田純一, カスタムCMOSイメージセンサを用いた高速・低レイテンシの視線計測カメラの基礎評価, ヒューマンインタフェース学会論文誌. Vol.23, No.1, pp.1-4, 2021.2.
  53. R.Akiyama, T.Goto, T.Tameshige, J.Sugisaka, K.Kuroki, J.Q.Sun, J.Akita, M.Hatakeyama, H.Kudoh, T.Kenta, A.Tonouchi, Y.Shimahara, J.Sese, N.Kutsuna, R.Shimizu-Inatsugi, K.K.Shimizu , Seasonal pigment fluctuation in diploid and polyploid Arabidopsis revealed by machine learning-based phenotyping method PlantServation, Nature Communications, Vol.14, Article 5792, 2023.
  54. J.Akita, Open-source, multi-layer LSI design & fabrication framework for distributed IP development and education, International Journal of Innovative Research and Scientific Studies, Vol.6, No.4, DOI:https://doi.org/10.53894/ijirss.v6i4.2102, 2023.10.
  55. M.S.Hadis, J.Akita, M.Toda, Nurzaenab, The Effect of Pseudorandom Pixel Placement on Unconstrained Face Recognition Performance Using Single Learning Image, ICIC Express Letters, Vol.17, No.11, pp.1217-1224, DOI:10.24507/icicel.17.11.1217, 2023.11.

著書

  1. 深山正幸・北川章夫・秋田純一・鈴木正國, HDLによるVLSI設計-VerilogHDLとVHDLにょるCPU設計-, 共立出版, 2002.5
  2. 秋田純一, ゼロから学ぶ電子回路, 講談社, 2002.5
  3. 高橋友一・秋田純一・渡辺正人(NPOロボカップ日本委員会監修), 小型ロボットの基礎技術と製作〜RoboCup小型リーグへの挑戦, 共立出版, 2003.4
  4. 秋田純一, ゼロから学ぶディジタル論理回路, 講談社, 2003.7
  5. , CCD/CMOSイメージセンサ高精細・高画質化技術と最新応用, 技術情報協会(第2章), 2008.4
  6. , ウエアラブル・エレクトロニクス〜通信・入力・電源・センサから材料開発、応用事例、セキュリティまで, エヌ・ティー・エス, 第1章第1節1, pp.11-18, 2014.6.
  7. 秋田純一, はじめての電子回路15講, 講談社, 2016.10.
  8. 秋田純一, 揚げて炙ってわかるコンピュータのしくみ, 技術評論社, 2020.8.
  9. 秋田純一, CH552でどうでしょう, ラトルズ, 2022.12.
  10. ギャル電・山崎雅夫・秋田純一・鈴木涼太・高須正和, 感電上等!ガジェット分解のススメHYPER, オーム社, 2023.1.
  11. E.Schlaepfer, W.H.Oskay, 秋田純一(訳), オープンサーキット -美しい電子部品の世界, オーム社, 2023.10.

特許

  1. 浅田邦博・秋田純一・張洪明・久保田勝彦, 配置配線方法及び半導体集積回路, 特願平6-191073(1994/7/21), 特開平08−036600(1996/2/6),
  2. 高安秀樹・小泉周・高安美佐子・秋田純一, 動体検出イメージセンサ, 特願2002-175312(2002/6/17), 特開2004-020360(2004/1/22)
  3. 岡本誠・秋田純一・伊藤精英・小野哲雄・高木友史, 感覚代行装置, 特願2004-35239(2004/2/12), 特開2005-224360(2005/8/25), 特許第4452785号(2010/2/12)
  4. 秋田純一・戸田真志, ユビキタスシステム、デバイス接続方法、導電性布、導電性衣服および導電性壁, 特願2004-140061(2004/5/10), 特開2005-322052(2005/11/17)
  5. 北川章夫・尾形秀範・秋田純一, ハードウエア記述言語合成ツール及びそれを利用した集積回路の設計方法, 特願2004-260466(2004/9/8), 特開2006-079226(2006/3/23)
  6. 岡本誠・秋田純一・伊藤精英・小野哲雄, 感覚代行装置, 特願2005-25452(2005/2/1), 特開2006-212090(2006/8/17)
  7. 秋田純一・小野哲雄・伊藤精英・小松孝徳・岡本誠, 共同注視検出装置, 特願2005-99913(2005/3/30), 特開2006-271886(2006/10/12)
  8. 秋田純一・戸田真志・櫻沢繁・岩田州夫, 衣服, 特願2006-121591(2006/4/26), 特開2007-291566(2007/11/8)
  9. 秋田純一・谷越大峰, 映像装置, 特願2006-156231(2006/6/5), 特開2007-325202(2007/12/13)
  10. 秋田純一・高木宏章・堂前圭祐・野手翔太・宮澤哲矢, 画像処理機能を備える撮像装置, 特願2007-013120(2007/1/24) / 特開2008-206143(2008/9/4)
  11. 佐々木一行・鴻巣仁司・戸田真志・岩田州夫・櫻沢繁・国田樹・秋田純一・中川朗・斉藤史博, 筋電位計測装置, 特願2009-144256(2009/6/17), 特開2011-223(2011/1/6)
  12. 秋田純一・清水美夏, 映像装置, 特願2010-233990(2010/10/18), 特開2012-90015(2012/5/10)

受賞

  1. 秋田純一・瀬々潤・坂敏秀・青野昌弘, 専用画像処理チップの開発, RoboCup99ジャパンオープンJSAI優秀賞,1999.5
  2. 木村健一・秋田純一・戸田真志・SEC, 電子百葉箱システム, 第15回北の生活産業デザインコンペテション 工業デザイン部門銅賞, 2002.1
  3. 秋田純一・西野順二・久保長徳・下羅弘樹・藤墳到, RoboCupシミュレーションリーグ人間参戦システムOZ-RPの提案, 人工知能学会2001年度研究奨励賞, 2002.5
  4. 佐々木勝光・深山正幸・吉本雅彦・秋田純一, ヒトゲノム解析アクセラレータLSIアーキテクチャ, 第4回LSI IPデザイン・アワード 開発助成部門 研究助成, 2002.5
  5. 北川章夫・尾形秀範・秋田純一, ハードウエア記述言語合成ツール及びそれを利用した集積回路の設計方法(特許第3735723号), パテント・オブ・ザ・イヤー2006(デザイン・テクノロジー部門), 2006.11
  6. 秋田純一, 2005年度広中賞, 特定非営利活動法人数理の翼
  7. 秋田純一, PIC10Fデザインコンテスト 最優秀設計者賞, Microchip Technology Inc.
  8. 岡本誠・小野哲雄・伊藤精英・秋田純一・小松孝徳, CyARM, ANBD2008 (ASIA NETWORK BEYOND DESIGN) The Best Award, 2008.10.
  9. 秋田純一・森脇 裕之, Guerrilla Display: 汎用大型LEDディスプレイ構築システムの設計と実装, エンタテインメントコンピューティング2008 芸術科学会 優秀論文賞, 2008.10.
  10. 伊藤大司・尾関基行・中村裕一・櫻沢繁・戸田真志・秋田純一, EMGUI:筋電ユーザインタフェースのための動作認識手法, 電子情報通信学会マルチメディア・仮想環境基礎(MVE)研究会MVE賞, 2009.9.
  11. 秋田純一, パターン入力と連結拡張が可能なマトリクスLEDユニット, エンタテインメントコンピューティング2009ベストデモンストレーション賞, 2009.10.
  12. 秋田純一, LED Tile, EngineerAward2009, P板.com賞, 2009.12.
  13. 伊藤大司・尾関基行・中村裕一・櫻沢繁・戸田真志・秋田純一, EMGUI:筋電ユーザインタフェースのための動作認識手法, 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション賞, 2009.12.
  14. 崔冀・北川章夫・秋田純一, 介護支援のためのパッシブ型温度センサタグ技術に関する研究, LSIとシステムのワークショップ2010 ICD優秀.ポスター賞(学生部門), 2010.5.
  15. 和田智晃・秋田純一・北川章夫, 昆虫音声を用いたスマートフォンで投稿可能な環境モニタリングシステム〜Chu-lingual〜, エンタテインメントコンピューティング2010論文賞, 2010.9.
  16. 小松原宏識・秋田純一・北川章夫・戸田真志・櫻沢繁・近藤一晃・中村裕一, 電源供給に導電性衣服を用いた高精度多チャンネルの無線筋電位測定システム, インタラクション2011インタラクティブ発表賞(PC推薦), 2011.3.
  17. J.Akita, T.Ono, K.Ito, M.Okamoto, Touch at a Distance: Simple Perception Aid Device with User's Explorer Action, Best Demo Award by Comiittee, SIGGRAPH Asia 2014, Emerging Technologies, 2014.12.
  18. 秋田純一・小松孝徳, 超音波の反射波情報から対象物の材質を推測する手法の基礎的検証:Not only measuring distance to the target but also comprehending what the target is, 情報処理学会第45回ユビキタスコンピューティング研究会優秀論文賞, 2015.4.
  19. J.Akita, MakeLSI:, Maker of Merit, Maker Faire ShenZhen, 2017.11.
  20. 福岡大平・浅岡正教・太田志保・太田浩一・藤村大樹・鍛冶俊平・中川瑞喜・秋田純一, 多様性のあるユーザー参加型コミュニティによる地域共創型の獣害対策の取り組み, 人工知能学会 第4回市民共創知研究会 ベストペーパー賞, 2018.6.
  21. A.Inoue, J.Akita, Asym-mekakushi: Development and evaluation of augmented reality system to support face-to-face communication by asymmetric gaze information, ISID2021 Best Poster Award, 2021.3.
  22. M.Okamura, J.Akita, Interactive Direction System for Mutual Communication Between Performers and Audiences, ISID2022 Best Poster Award, 2022.3.
  23. , , 映像情報メディア学会 論文査読功労賞, 2022.7.

解説

  1. 鈴木昭二・秋田純一, RoboCup-98報告−実機ロボット部門, 情報処理学会誌, Vol.39,No.10, pp.1002-1005, 1998.10
  2. 秋田純一, 視野内物体の高速位置検出イメージセンサ 〜「ぱっと見」センサ, 画像ラボ, Vol.12, No.11, pp.24--28, 2001.11.
  3. 戸田真志・秋田純一・櫻沢繁・岩田州夫, TextileNet:導電性衣服を用いたウェアラブルネットワークシステム, 繊維機械学会誌, Vol.60, No.3, pp.12-17, 2007.03.
  4. 戸田真志・秋田純一・櫻沢繁・岩田州夫, 導電性衣服を用いたウェアラブルネットワークとその可能性, MATERIAL STAGE, Vol.7, No.9, pp.96-101, 2007.12.
  5. 秋田純一, 超小型・超高速画像処理機能を持つ高機能イメージセンサ, 自動認識, Vol.27, No.12, pp.28-31, 2008.10.
  6. 戸田真志・秋田純一, 導電性布素材を用いたウェアラブルネットワーク環境の構築と応用, 繊維製品消費科学, Vol.50, No.5, pp.49-57, 2009.5.
  7. 秋田純一, レベルアップ!PSoC入門-あるいは一種の動的再構成プロセッサ-(「夏休み工作のためのフィジカルコンピューティング」特集), 情報処理学会誌, Vol.52, No.8, pp.938-941, 2011.7.
  8. 蛭田直・秋田純一, .クックブック-physical×wonderfl で始めるフィジカルコンピューティング-(「夏休み工作のためのフィジカルコンピューティング」特集), 情報処理学会誌, Vol.52, No.8, pp.942-949, 2011.7.
  9. 秋田純一, コンピュータの上流と下流をつなぐ電子工作(「夏休み工作のためのフィジカルコンピューティング」特集), 情報処理学会誌, Vol.52, No.8, pp.964-969, 2011.7.
  10. 秋田純一, 2011IISWレビュー:高機能イメージセンサ, 映像情報メディア学会誌, Vol,66, No.3, pp.172-173, 2012.3.
  11. 秋田純一, EC2011参加報告, ヒューマンインタフェース学会誌, Vol.14, No.1, p.31, 2012.3.
  12. 秋田純一, ほかにもあるゾ! Arduino互換のUSBマイコン・ボード :アナログ・マイコンPSoC搭載版や32ビットCPU搭載版: PSoC1duino, トランジスタ技術2013年3月号, pp.68-72, 2013.3.
  13. 秋田純一, 技術を磨ける古き良き時代の最新IC PSoC, トランジスタ技術2013年7月号コラム, p.82, 2013.7.
  14. 秋田純一, 主役は回路!CPUはおまけ, トランジスタ技術2013年7月号コラム, p.90, 2013.7.
  15. 秋田純一, 徹底研究!元祖PSoC1のハードウエア, トランジスタ技術2013年7月号, pp.162-173, 2013.7.
  16. 秋田純一, 真の「道具」としてのLSI・半導体−なぜLチカLSIをつくったのか , 2014
  17. 秋田純一・安藤秀幸・竹内修三・上野孝裕, 真の「道具」としてのLSI・半導体, NanotechJapan Bulletin, Vol.7, No.5, https://nanonet.go.jp/magazine/, 2014.11.
  18. 秋田純一, サッケード追尾可能な視線計測カメラの開発とそれを用いるインタラクションの可能性, 画像ラボ, 2015年1月号, pp.42-51, 2015.1.
  19. 秋田純一, IISW2015レビュー: トピックス(3)〜特殊用途イメージセンサと応用システム〜, 映像情報メディア学会誌, Vol.70, No.2, pp.256-258, 2016.3.
  20. 秋田純一, 集積回路のコモディティ化の意義とそれに向けた「誰でもチップ試作」の試み, 電子情報通信学会誌, Vol.99, No.9, VDECとLSI設計研究・教育小特集, pp.911-915, 2016.9.
  21. 秋田純一, BookReview「ArduinoとProcessingではじめるプロトタイピング入門」, 日本バーチャルリアリティ学会誌, Vol.22, No.3, p.46, 2017.9.
  22. 秋田純一, 副尺視力に着目した高精細な映像表示, 光学, Vol.47, No.5, pp.182-187, 2018.5.
  23. 秋田純一, 技術の「民主化」がもたらすもの, 電子情報通信学会誌2019年11月号小特集「回路とシステムの研究を「社会実装」するまで」, Vol.102, No.11, pp.1002-1007, 2019.11.
  24. 秋田純一, 電子工作からエレクトロニクスへ -今の時代の研究開発-, 電子情報通信学会誌2019年11月号小特集「回路とシステムの研究を「社会実装」するまで」, Vol.102, No.11, pp.1008-1012, 2019.11.
  25. 秋田純一・高須正和, 徹底的な分解と再構築から見えてくるもの, 電子情報通信学会誌2019年11月号小特集「回路とシステムの研究を「社会実装」するまで」, Vol.102, No.11, pp.1034-1038, 2019.11.
  26. 秋田純一, 工学教育の場としての「ゆるい」起業環境, 北陸信越工学教育協会会報, Vol.68, pp.59-61, 2020.3.
  27. 秋田純一・山下雄一郎・廣瀬裕・黒田理人・栃木靖久・為村成亨・徳田崇・池辺将之・小室孝・香川景一郎・関根寛・西山円・藤田一樹・藤澤大介, 学会創立70周年記念特集・情報センシング研究委員会, 映像情報メディア学会誌, Vol.74, No.5, pp.751-757, 2020.8.
  28. 秋田純一・井口義則・池辺将之・丸山基之・関根寛・黒田理人・香川景一郎・小室孝・徳田崇・船津良平・西山円・廣瀬裕・藤澤大介・杉山行信, 映像情報メディア年報2020シリーズ・情報センシングの研究開発動向, 映像情報メディア学会誌, Vol.74, No.5, pp.845-856, 2020.8.
  29. 秋田純一・戸田真志, 擬似的不規則画素配置を用いた超解像処理とその評価, 画像ラボ, 2021年8月号, pp.21-26, 2021.8.
  30. 秋田純一, イメージセンサの原理と歴史と現在, 電気計算, Vol.89, No.9, pp.20-27, 2021.8.
  31. 秋田純一, 研究会オンライン化-情報センシング研究会の取り組み-, 映像情報メディア学会誌, 特集A「コロナ禍におけるオンライン授業,オンライン研究会」, Vol.75, Np.6, pp.10-13, 2021.11.
  32. 秋田純一, 民主化されるテクノロジとコミュニティ、そして半導体, ヒューマンインタフェース学会誌, Vol.24, No21, pp.12-15, 2022.5.
  33. 秋田純一, チップ部品つまみ便利ピンセットの製作, トランジスタ技術2022年9月号, pp.118-119, 2022.8.
  34. 秋田純一, 3Dプリンタ的マシン語Gコードのメカニズムと実験, トランジスタ技術2022年9月号,pp.120-122, 2022.8.
  35. 秋田純一, 小型チップ部品こぼさーず治具の製作, トランジスタ技術2022年10月号,pp.198-199, 2022.9.
  36. 秋田純一, 「ハードウェアのシリコンバレー」深センに滞在して見聞きしたこと,経験したこと, 電子情報通信学会誌, Vol.106, No.2, pp.155-161, 2023.2.
  37. 秋田純一・古川光, 世界のマイコンの研究, トランジスタ技術2023年4月号, pp.49-75, 2023.3.
  38. 秋田純一, “作ってみた”は正義—技術系展示会「NT金沢」の運営を通して—, 電子情報通信学会誌, Vol.106, No.4, pp.314-320, 2023.4.
  39. 秋田純一, テレビ会議用音量調整ツマミの製作, トランジスタ技術 2023年5月号, pp.174-175, 2023.4.

社会貢献

  1. , やさしいロボット入門, 上磯町子ども科学教室講師, 2001.9
  2. , , 北海道高等学校理科研究会物理部会研究会講師, 2001.9
  3. , 赤外線センサー自動走行ロボット梵天丸の作製, 平成13年度科学技術・理科教育総合推進事業における講習会講師, 2001.11
  4. , コンピュータの箱の中の中を覗いてみる, 北海道立森高等学校総合学科設置民間非常勤講師社会人講話講師, 2001.12
  5. , ロボットは人間を越えるか, 上磯町成人大学講座講師, 2002.3
  6. , コンピュータの箱の中の中を覗いてみる, 北海道立森高等学校総合学科設置民間非常勤講師社会人講話講師, 2002.11
  7. , コンピュータの箱の中の中を覗いてみる, 北海道立森高等学校総合学科設置民間非常勤講師社会人講話講師, 2004.1
  8. , ユビキタス・ウェアラブル時代のVLSIとその応用システム, 第2回情報通信に関する産学マッチング研究テーマ発表会, 2005.12
  9. 導電性布を用いたウェアラブルデバイスの機能再構成に関する研究, ユビキタス・ウェアラブル時代のVLSIとその応用システム, 第8回ICタグ研究会, 2006.3
  10. , ふるディスプレイを作ろう, ものづくり教室2007
  11. , これからの情報技術に必要なもの:情報アーキテクチャ, 第3回金沢美術工芸大学と金沢大学工学部の合同シンポジウム
  12. , 光の迷路を作ろう, ものづくり教室2008
  13. , 「身体の行動」と「可視化」, 第4回金沢美術工芸大学と金沢大学工学部の合同シンポジウム
  14. , 動くLEDらくがき帳をつくろう!, ものづくり教室2009
  15. 秋田純一, 電子工作とLSI, JAIST/エクセレント・コア形成支援プロジェクト講演会, 2009.12.22.
  16. , ソーラーキャンドルを作ろう, ものづくり教室2010
  17. 秋田純一・戸田真志・大江瑞子, 導電性布素材を用いた「着るPiano」の実現, Busan International Textile and Fashion Show 2010 (Invited Talk), 2010.10.
  18. , LEDオルゴールを作ろう!, ものづくり教室2011
  19. 秋田純一, 筋電センシングの高密度・高度化〜導電布素材を使って〜, 京都大学学術情報メディアセンターセミナー・筋電による状態・行動センシングの新しい展開, 2012.7.
  20. , LEDオルゴールを作ろう!, ものづくり教室2012
  21. 秋田純一, 集積回路が広げる「ものづくり」の世界, 電子情報通信学会信越支部講演会, 2012.11.
  22. , MakeMAKERS, 五十川堂ワークショップ, 2013.4.
  23. 秋田純一, Makers:近未来のものづくり, 「数理の翼」大川セミナー2013招待講演, 2013.8.
  24. , LEDオルゴールを作ろう!, ものづくり教室2013
  25. , マルツで部品を買って自分の好きなエフェクターを作ろう!, MakerStarterワークショップ, 2014.4.
  26. , マルツの鉄人, MakerStarterワークショップ, 2014.6.
  27. , はなれたものを「触る」マシーンを作ろう!, 金沢大学ものづくり教室2014, 2014.8.
  28. 秋田純一, ミニマルファブに期待すること, ファブシステム研究会 臨時総会2014, 2014.9.
  29. 秋田純一, 道具としての集積回路技術, 金沢大学産学連携企業マッチングフェア, 2014.12.
  30. 秋田純一, センサ端末構築を牽引する マイコン・LSI技術とその動向, 金沢市産学連携ものづくり技術交流塾・先端ものづくり技術交流セミナー(第4回), 2015.2.
  31. , 超小型コンピュータで ロボット制御入門: Arduinoに触ってみよう, 「集まれ未来のロボット技術者」, サイエンスヒルズこまつ, 2017.9.
  32. 秋田純一, チップレベルでカスタマイズができることで見える世界の体験, セキュリティ・キャンプ全国大会2018, D3, 2018.8.
  33. 秋田純一, チップレベルでカスタマイズができることで見える世界の体験, セキュリティ・キャンプ全国大会2019, D6, 2019.8.
  34. 秋田純一, チップレベルでカスタマイズができることで見える世界の体験, セキュリティ・キャンプ全国大会2018, A6, 2021.8.
  35. , プログラミング技術とインターフェース基板製作技術の取得, 石川県教育委員会, 専門高校等における産学連携人材育成事業, 2021.11.

展示

  1. , テクノフェア2005,
  2. , CEATEC2006,
  3. , イノベーションジャパン2007,
  4. , CEATEC2007,
  5. , テクノフェア2007,
  6. , 秋山純司研究室, Make: Tokyo Meeting 04, 2009.11.
  7. , 秋山純司研究室, Make: Ohgaki Meeting, 2010.9.
  8. , 秋山純司研究室, Make: Tokyo Meeting 06, 2010.11.
  9. , テクノフェア2011,
  10. , 秋山純司研究室, Make: Tokyo Meeting 07, 2011.12.
  11. , 秋山純司研究室, Make: Ohgaki Meeting, 2011.8.
  12. , 金沢大学 インタフェースデバイス研究室, いしかわ夢未来博・カレッジラボ
  13. , 秋山純司研究室, Maker Faire Tokyo 2012, 2012.12.
  14. , 秋田純一, NT金沢2013, 2013.8.
  15. , 金沢大学 インタフェースデバイス研究室, いしかわ夢未来博・カレッジラボ, 2013.11.
  16. , 金沢大学 インタフェースデバイス研究室, Maker Faire Tokyo 2013, 2013.12.
  17. , akita11@マイコンブ, Ohgaki Mini Maker Faire 2014, 2014.8.
  18. , akita11@マイコンブ, Maker Faire Tokyo 2014, 2014.11.
  19. , MakeLSI:, Maker Faire Tokyo 2015, 2015.8.
  20. , MakeLSI:, Maker Faire Tokyo 2016, 2016.8.

国際会議

  1. J.Akita and K.Asada, A Method for Reducing Power Consumption of CMOS Logic Based on Signal Transition Probability, EDAC-ETC Euro-ASIC'93, pp.420-424, 1994.3.
  2. K.Asada and J.Akita, Optimum State Assignment for CMOS Implementation of Low Power Finite State Machine, IFIP Workshop on Logic and Arch. Synthesis, pp.141-146, 1994.
  3. K.Asada and J.Akita, A Tree Structure of Automata for Selective Image Scanning and Its Implementation, 4th Int. Conf. on Soft Computing (IIZUKA'96), pp.113-pp.116, 1996.10.
  4. J.Akita・K.Asada, An Implementation of Image Scanning Method with Selective Activation of Tree Structure, IEEE CCD & Advanced Image Sensor Workshop, p.956-961, 1997.6.
  5. K.Asada, T.Nezuka, T.Fujita, M.Ikeda and J.Akita, Image sensors with flexible access methods to pixel for adaptive spatial and time resolution, Proceedings of International Symposium on Future of Intellectual Integrated Electronics, pp.49-62, 1999.3.
  6. K.Asada, T.Nezuka, T.Fujita, M.Ikeda and J.Akita, A Binary Image Sensor for Motion Detection using Variable Block Access, International Symposium on Future of Intellectual Integrated Electronics, ex12, 1999.3.
  7. J.Akita, H.Kitano, RoboCup for Science and Engineering Education: A Case of Future University - Hakodate, 1999 IEEE Int. Conf. on Systems, Man and Cybernetics(SMC), FP20-2, p.566, 1999.10.
  8. J.Akita, K.Maeda, A.Kitagawa, M.Suzuki, Fast Square-Area Detection Algorithm Using Automata for VLSI Implementation, 1999 IEEE Workshop on CCD & Advanced Image Sensors, pp.92-95, 1999.6.
  9. J.Akita, Real-time Color Detection System using Custom LSI for High-Speed Machine Vision, Proceedings of The Third International Workshop on RoboCup in IJCAI'99, pp.1--4, 1999.8.
  10. J.Akita, J.Sese, T.Saka, M.Aono, T.Kawarabayashi, J.Nishino, Simple Soccer Robots with High-Speed Vision System Based on Color Detection Hardware, RoboCup-99 Team Descriptions, pp.53-57, 1999.8.
  11. S.Takase, A.Watanabe, O.Tooyama, J.Akita, Centroid Detection Image Sensor Employing Current Condensing Mechanism using Resistive Network, Proceedings of 1999 IEEE International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS'99), pp.323-326, 1999.12.
  12. T.Nezuka, J.Akita, M.Ikeda and K.Asada, A Smart Image Sensor with Novel Implementation of Quad-tree Scan, Proceedings of Asia Pasific Conference on ASICs, pp.135-138, 2000.8.
  13. I.Frank, K.Tanaka-Ishii, H.G.Okuno, J.Akita, Y.Nakagawa, K.Maeda, K.Nakadai, H.Kitano, And The Fans are Going Wild! SIG plus MIKE, The Fourth International Workshop on RoboCup, pp.267-276, 2000.8.
  14. A.Watanabe, O.Tooyama, J.Akita, Fast Centroid Detection Image Sensor using Voltage Distribution in Resistive Network, Proceedings of 5th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2001), Vol.VI, Part I, pp.197--200, 2001.7.
  15. J.Akita, J.Sese, Fast Homology Search Architecture for Recognizing Genome Function, Proceedings of 5th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics(SCI2001), Vol.VI, Part I, pp.6--9, 2001.7.
  16. A.Watanabe, O.Tooyama, M.Miyama, M.Yoshimoto, J.Akita, An Image Sensor with Fast Extraction of Objects' Positions - Rough Vision Processor, Proceedings of International Conference on Image Processing (ICIP) 2001, Vol.II, pp.1105-1108, TP11-17, 2001.10.
  17. J.Akita, M.Takayasu. H.Takayasu, A.Koizumi, Image Sensor Architecture for Arbitrarily Directional Motion Detection Using Spatial Propagation Delay of Excitation Signal, 2003 IEEE Workshop on Charge-Coupled Devices and Advanced Image Sensors (no page number), 2003.5.
  18. M.Toda, J.Akita, K.Kimura, Construction of Ubiquitous Weather Observation System, Proceedings of the 7th World Multiconference of Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003), Vol.I, pp.193-197, 2003.7.
  19. I.Petrovski, N. Asako, K. Okano, I. Surouvtcev, S. Kawaguchi, H. Torioto, K. Suzuki, M. Toda, and J. Akita, Precise Indoor Positioning with Pseudolites, Proc. of 2003 Interntional Symposium on GPS/GNSS, pp.45-52, 2003.11.
  20. J.Akita, T.Takagi, M.Okamoto, CyARM: Environment Sensing Device using Non-visual Modality, CSUN2004 Int.Conf. on Techonogies and Persons with Disabilities, 2004.3.
  21. J.Akita, K.Ito, I.Gyobu, K.Kimura, A.Mihara, R.Mizuno, J.Nakakoji, K.Yanagihara, Dynamic Lighting Sign System for Way-Finding by People with Low Vision, Proc. of 9th Int. Conf. on Computers Helping People wih Special Needs (ICCHP2004), K.Miesenberget et al.(Eds.), Computers Helping People with Special Needs, LNCS3118, pp.450-453, 2004.7.
  22. M.Okamoto, J.Akita, K.Ito, T.Ono, T.Takagi, CyARM- Interactive Device for Environment Recognition Using a Non-Visual Modality, Proc. of 9th Int. Conf. on Computers Helping People wih Special Needs (ICCHP2004), K.Miesenberget et al.(Eds.), Computers Helping People with Special Needs, LNCS3118, pp.462-467, 2004.7.
  23. J.Akita, M.Toda, K.Kimura, Handy Meteorological Observation System for Hands-on Study, Proceedings of the 8th World Multiconference of Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2004), Vol.X, pp.155-159, 2004.7.
  24. M.Okamto, J.Akita, K.Ito, T.Ono, See it by Hand-CyARM, 10th Int. Conf. on Virtual Systems and Multimedia (VSMM), pp.1194-1203, 2004.11.
  25. K.Ito, M.Okamoto, J.Akita, T.Ono, I.Gyobu, T.Takagi, T.Hoshi and Y.Mishima, CyARM: an Alternative Aid Device for Blind Persons, Proceedings of Conf. on Human Factors in Computing Systems 2005 (CHI2005), P-36, 2005.4.
  26. J.Akita, H.Takagi, T.Nagasaki. M.Toda, T.Kawashima, A.Kitagawa, Vision Chip Architecture for Saccade Tracking, Proceedings of 2005 IEEE Workshop on Charge-Coupled Devices and Advanced Image Sensors, P23, pp.133-136, 2005.6.
  27. M.Toda, J.Akita, K.Iwata, Flexible Network System for Ubiquitous Computing Using Fabric Material, Proc. of Korea-Japan Joint Workshop on Ubiquitous Computing & Networking System 2005(情報処理学会研究報告), p.173, 2005.6.
  28. J.Akita, K.Ito, T.Komatsu, T.Ono, M.Okamoto, CyARM: Direct Perception Device by Dynamic Touch, Proceedings of 13th Int. Conf. on Perception and Action(ICPA), H.Heft&K.L.Marsh(Eds.), Studies in Perception & Action VIII, pp.87-90, 2005.7.
  29. M.Okamoto, J.Akita, K.Ito, T.Ono, See it by Hand - CyARM, Proceedings of 2nd International Conference on Enactive Interfaces (Enactive05), 2005.11.
  30. T.Komatsu, T.Ono, J.Akita, K.Ito and M.Okamoto, See it by Hand -- CyARM: Enhancing interaction ability without using visual information, Proceedings of 3rd Int. Conf. on Computational Intelligence, Robotics and Autonomous Systems (CIRAS2005), SS4B-2 (CD-ROM), 2005.12.
  31. S.Sakurazawa, K.Yanagihara, J.Akita, and M.Toda, Development of the Tool for Artistic Representation of Internal Information of the Body, Proc. of ACM SIGCHI International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE2006) (CD-ROM), 2006.6.
  32. J.Akita, T.Shinmura, T.Murakam, M.Yao, M.Toda, Flexible Network System for Wearable Computing Using Conductive Fabric, Proceedings of 2006 International Workshop on Future Mobile and Ubiquitous Information Technologies (FMUIT'06), 3-3, 2006.5.
  33. M.Toda, A.Osanai, A.Niimi, J.Akita, K.Kimura, and O.Konishi, Information Access Method to Meteorological Data for Educational Application, Proc. of World Conference on Education Multimedia, Hypermedia and Telecommunications (ED-MEDIA2005), pp.4404-4408, 2006.6.
  34. T.Ono, T.Komatsu, J.Akita, K.Ito, M.Okamoto, CyARM: Interactive Device for Environment Recognition and Joint Haptic Attention Using Non-visual Modality, Proceedings of 10th International Conference on Computers Helping People with Special Needs (ICCHP 2006), K. Miesenberger et al. (Eds.), LNCS 4061, pp. 1251-1258, 2006.7.
  35. J.Akita, T.Shinmura, T.Murakami, M.Yao, M.Toda, Flexible Network Infrastructure for Wearable Computing Using Conductive Fabric and Its Evaluation, The 6th Int. Workshop. on Smart Appliances and Wearable Computing, in Conjection with The 26th Int. Conf. on Distributed Computing Systems (ICDCS2006) (CD-ROM), 2006.7.
  36. M.Toda, J.Akita, S.Sakurazawa, K.Yanagihara, M.Kunita, K.Iwata, Wearable Biomedical Monitoring System Using TextileNet, Proceedings of ISWC2006, pp.119-120, 2006.10.
  37. R.Mizuno, K.Ito, J.Akita, T.Ono, T.Komatsu, M.Okamoto,, Shape Perception using CyARM - Active Sensing Device, Proceedings of the 6th International Conference of Cognitive Science (ICCS2008), pp.182-185, 2008.7.
  38. S.Sakurazawa, J.Akita, Y.Takahashi, M.Toda, Y.Nakamura, Development of “EMG-Light”: a Small Module for Visualization of Muscle Activity, Proc. of ACM SIGCHI International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology 2008 (CD-ROM), 2008.
  39. Y.Maeda, J.Akita, A CMOS Image Sensor with Pseudorandom Pixel Placement for Clear Imaging, Proceedings of 2009 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPCACS200), in CD-ROM, TP1-C-5, 2009.12.
  40. Y.Iwabuchi, J.Akita, Properties of Planar Binary (Butchi Number), Proceedings of Unconventional Computing (UC) 2010, p.190, 2010.6.
  41. J.Akita, Matrix LED Unit with Pattern Drawing and Extensive Connection, Proceedings of SIGGRAPH2010, Emerging Technologies (CD-ROM), 2010.7
  42. M.Iemoto, M.Toda, S.Sakurazawa, J.Akita, K.Kondo, Y.Nakamura, Human Fine Motion Analysis Using Biological Signals, Proc. of 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2010), pp.509-512, 2010.08.
  43. K.Ishikawa, M.Toda, S.Sakurazawa, J.Akita, K.Kondo, Y.Nakamura, Finger Motion Classification Using Surface-electrogram Signals, Proc. of 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2010), pp.37-42, 2010.08.
  44. T.Sakurai, M.Toda, S.Sakurazawa, J.Akita, K.Kondo, Y.Nakamura, Detection of Muscle Fatigue by the Surface Electromyogram and its Application, Proc. of 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2010), pp.43-47, 2010.08.
  45. J.Cui, J.Akita, A.Kitagawa, A Novel Rectifier Architecture for UHF RFID Transponder, Proc. of International Conference on Solid-State Device and Materials (SSDM) 2010, pp.351-352, 2010.9.
  46. Y.Takahashi, M.Toda, S.Sakurazawa, J.Akita, K.Kondo, Y.Nakamura, Discussion on Tips of Exercise Using EMG, Proc. of 10th IEEE International Symposium on Communications and Information Technologies 2010 (ISCIT2010), pp.1025-1029, 2010.10.
  47. M.Okamoto, T.Komatsu, K.Ito, J.Akita, T.Ono, FutureBody: Design of Perception Using the Human Body, Proceedings of the 2nd Augmented Human International Conference (AH 2011), article No.a-35, 2011.3.
  48. Y.Takahashi, M.Toda, S.Sakurazawa, J.Akita, K.Kondo, Y.Nakamura, Skill Evaluation Method Based on Variability of Antagonism Power of EMG, Proc. of ACM The Second Augmented Human International Conference (AH 2011), 4 pages in USB memory, 2011.03.
  49. J.Akita, Y.Maeda, A.Kitagawa, Design and Preliminary Evaluation of CMOS Image Sensor with Pseudorandom Pixel Placement, Proc. of 2011 International Image Sensor Workshop, pp.118-121, 2011.6.
  50. J.Akita, Interactive Block Device System with Pattern Drawing Capability on Matrix LEDs, The ACM SIGCHI Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI) 2012, Interactivity (in DVD-ROM), 2012.5.
  51. K.Ito, Y.Fujimoto, J.Akita, R.Otsuki, A.Masatani, T.Komatsu, M.Okamoto, T.Ono, Development of the Future Body-Finger: A Novel Travel aid for the Blind, Proc. of 2nd Int. Conf. on Ambient Computing, Applications, Services and Technologies (AMBIENT 2012), 2012.09
  52. Y.Nakamura, J.Akita, Reduction of Directional Dependency Using Pseudorandom Pixel Placement in Area Measurement, Proceedings of International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT) 2013, P4-28, p.216, 2013.1.
  53. H.Kawakami, S.Igarashi, Y.Sasada, J.Akita, Column-Parallel Architecture for Line-of-Sight Detection Image Sensor Based on Centroid Detection, Proceedings of International Image Sensor Workshop 2013, pp.149-152, 2013.6.
  54. N.T.H.Nguyen, J.Akita , Block Device System with Pattern Definition Capability by Visible Light, Proceedings of 10th International Conference Advances in Computer Entertainment (ACE 2013), Lecture Notes in Computer Science, Vol.8253, pp.612-615, 2013.11.
  55. K.Ito, Y.Fujimoto, R.Otsuki, Y.Niiyama, A.Masatani, T.Komatsu, J.Akita, T.Ono, M.Okamoto, FB-Finger: Development of a Novel Electric Travel Aid with a Unique Haptic Interface, Proceedings of 16th International Conference on Computers Helping People with Special Needs (ICCHP2014), pp.65-72, 2014.7.
  56. C.Izaki, J.Akita, Pixel Structure for Jaggy Reduction in Line Representation using Pseudorandom Pixel Placement, Proceedings of 2nd Asian Image Sensors and Imaging Systems Symposium, pp.27-28, 2014.12.
  57. Y.Sasada, J.Akita, High Speed and Low Latency Eye Direction Measurement Camera System and Saccade Prediction Algorithm, Proceedings of 2nd Asian Image Sensors and Imaging Systems Symposium, pp.31-32, 2014.12.
  58. J.Akita, T.Ono, K.Ito, M.Okamoto, Touch at a Distance: Simple Perception Aid Device with User's Explorer Action, Proceedings of SIGGRAPH Asia 2014, Emerging Technologies, Article No.14, 2014.12.
  59. C.Izaki, J.Akita, CMOS Image Sensor with Pseudorandom Pixel Placement For Jaggy Reduction in Line Representation, Proceedins of International Image Sensor Workshop 2015, pp.146-149, 2015.6.
  60. T.Komatsu, J.Akita, Power Spectrum Analysis of Reflected Waves with Ultrasonic Sensors Indicates What the Target is, Proc. Of SenSys2015, p.367, 2015.11.
  61. J.Akita, Open Source LSI Design & Fabrication Project for Distributed IP Development, Proceedings of 2016 International Conference on Analog VLSI Circuits (AVIC2016), pp.63-66, 2016.8.
  62. S.Yamamura, J.Akita, Image Sensor Architecture and Component Circuits for High Speed Line-of-Sight Calculation, Proceedings of 2016 International Conference on Analog VLSI Circuits (AVIC2016), pp.73-76, 2016.8.
  63. J.Akita, Yet Another Approach for Enhancing Image Quality: Pixel Placement, Proceedings of The 24th International Display Workshops (IDW'17), INP1-2, pp.1586-1588, 2017.12.
  64. N.Shimizu, J.Akita, M.M.Loerat, H.G.Stratigopoulos, J.P.Chaput, D.Galayko, Open Source Hardware and EDA Tools for Analog/Mixed-Signal Design and Prototyping, Proceedings of ISCAS 2018, C3L-H, 2018.5.
  65. M.Nishino, J.Akita, K.Ito, M.Okamoto, T.Ono, A Unimodal Interface Device Coupling Distance with Intensities in Luminance and Temperature, Proceedings of 16th International Conference on Computers Helping People with Special Needs (ICCHP) 2018, pp.19-22, 2018.7.
  66. J.Akita, CMOS Image Sensor with Pseudorandom Pixel Placement For Jaggy Elimination, 4th Iternational Workshop on Image Sensors and Imaging Systems (IWISS2018), IST2018-61, pp.5-6, 2018.11.
  67. J.Akita, Impact of NDA-Free & Open Source on LSI Design & Fabrication, Open Hardware Summit 2020, 2020.3.
  68. J.Akita, Impact of Open Source and NDA-free on LSI Design and Fabrication, 26th Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC 2021), Designers' Forum, Emerging Open Design Platform, 2021.1.
  69. A.Inoue, J.Akita, Asym-mekakushi: Development and evaluation of augmented reality system to support face-to-face communication by asymmetric gaze information, 1st International Symposium on Intelligence Design, Poster, 2021.3.
  70. M.Awazu, J.Akita, Stress relief system using information presentation that promotes physical exercise, 1st International Symposium on Intelligence Design, Poster, 2021.3.
  71. T.Komatsu, K.Hasebe, J. Akita, How Users Feel “Beautifulness” for Images Represented by Pseudorandom Pixel Placement, 2022 International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT), 2022.1.
  72. S.Sakamoto, J.Akita, Flexible Keyboard System using Power Line Communication on Conductive Cloth, 2nd International Symposium on Intelligence Design (ISID2022), P1-1, 2022.3.
  73. M.Okamura, J.Akita, Interactive Direction System for Mutual Communication Between Performers and Audiences, 2nd International Symposium on Intelligence Design (ISID2022), P2-7, 2022.3.
  74. M.S.Hadis, J.Akita, M.Toda, N.Nurzaenab, The Impact of Preprocessing on Face Recognition using Pseudorandom Pixel Placement, Proceedigs of IWSSIP2022, 2022.6.
  75. M.S.Hadis, J.Akita, M.Toda, Evaluation of Pseudorandom Pixel Placement in Enhancing Face Recognition using VGG-Face, 2023 International Conference on Image, Video Processing and Artigficial Intelligence, 2023.12.

国内発表

  1. 秋田純一・浅田邦博, 信号遷移確率に基づくCMOS論理回路の消費電力低減手法, 電子情報通信学会研究会技術報告ED93-83, pp.61-68, 1993.9.
  2. 秋田純一・浅田邦博, 状態コード割り当てによる状態遷移回路の低消費電力化手法, 電子情報通信学会技術報告ICD94-104, pp.61-68, 1994.9.
  3. 林弘之・秋田純一・浅田邦博, 同期回路の低消費電力化のための最適状態割当法, 電子情報通信学会秋季全国大会, p.67, 1994.9.
  4. 秋田純一・林弘之・浅田邦博, 同期式フリップフロップのクロック線電力消費の評価と低減法, 電子情報通信学会1994年秋季全国大会, p.68, 1994.9.
  5. 秋田純一・浅田邦博, 低消費電力状態遷移回路のためのコード割当の評価, 電子情報通信学会1995年春季全国大会, p.108, 1995.3.
  6. 秋田純一・浅田邦博, オートマトンの階層構造によるセンサ信号の読み出し手法, 電子情報通信学会技術報告ED95-84, pp.71-78, 1995.9.
  7. 秋田純一・浅田邦博, オートマトンのツリー構造による画像信号の圧縮読出手法, 電子情報通信学会1996年春季全国大会, p.43, 1996.3.
  8. 浅田邦博・秋田純一・ナワミンムックダートン・渡部亮太, 知的低電力デバイス・回路方式, 重点領域研究「知能の極限集積化」特別公開シンポジウム, 1996.3.
  9. 秋田純一・渡部亮太・浅田邦博, 画像信号の選択的読み出しのためのオートマトンのツリー構造, テレビジョン学会1996年年次大会, pp.33-34, 1996.7.
  10. 渡部亮太・秋田純一・浅田邦博, 画像信号の読み出しのためのオートマトンのツリー構造の回路的実現法, テレビジョン学会1996年年次大会, p.33-34, 1996.7.
  11. 秋田純一・浅田邦博, ツリー構造の選択的駆動による画像信号読出手法のための回路構成方式, 電子情報通信学会1996年秋季全国大会, p.54, 1996.9.
  12. 浅田邦博・秋田純一, オートマトンのツリー構造を用いた画像信号走査手法とその実現, 電子情報通信学会1996年秋季全国大会, p.ES3-7, 1996.9.
  13. 浅田邦博・秋田純一, ツリー構造を用いた画像センサ, 重点領域研究「知能の極限集積化」特別公開シンポジウム, 1997.3.
  14. 秋田純一・浅田邦博, ツリー構造による画像信号圧縮効率のランレングス符号化との比較, 電子情報通信学会1997年春季全国大会, p.237, 1997.3.
  15. 秋田純一・浅田邦博, 可変ブロックアクセス機構をもつCMOS画像センサ, 電子情報通信学会1997年秋季全国大会, p.C12-39, 1997.9.
  16. 根塚智裕・秋田純一・浅田邦博, 階層構造スキャンを用いた動き検出イメージセンサ, 電子情報通信学会1998年春季総合大会, C12-49, p.117, 1998.3.
  17. 山崎文敬・中川友紀子・秋田純一・名塚一郎・本間淳・瀬々潤・坂敏秀・北野宏明, J-STARサッカーロボット開発 〜JP/S-Iグループ, 人工知能学会全国大会(第12回), p.94-95, 1998.6.
  18. 前多和洋・秋田純一・北川章夫・鈴木正國, 平面配置オートマトンによる矩形領域検出回路, 電子情報通信学会技術報告, Vol.98, No.516, CAS98-79, pp.31-38, 1999.1.
  19. 高瀬信二・秋田純一・前多和洋・北川章夫・鈴木正國, ビデオ画像の画素単位でのリアルタイム色抽出処理回路の設計, 電子情報通信学会1999年春季全国大会, pp.433-434, 1999.3.
  20. 秋田純一・渡辺晃・中村恭之・小笠原司, 色情報に基づくラベリング処理LSIの開発とその応用, 第4回ロボティクスシンポジア, pp.189-194, 1999.3.
  21. 秋田純一・高瀬信二, 専用LSIを用いたカラービデオ画像の高速色抽出回路, 第9回インテリジェントシステムシンポジウム, 1-305, pp.159-162, 1999.10.
  22. 秋田純一, 専用LSIによる高速画像フィードバックに基づく単純機構ロボットを用いたRoboCup小型機チーム, AIチャレンジ研究会, 1999.10.
  23. 秋田純一・高瀬信二・渡辺晃・北川章夫・鈴木正國, 画像情報の実時間処理のための回路アーキテクチャと試作例, DAシンポジウム'99, 1999.7.
  24. 藤田隼人・秋田純一, 誘導性負荷による同期式回路のクロック線における消費電力低減手法の検討, 電子情報通信学会1999年秋季全国大会, p.90, 1999.9.
  25. 高瀬信二・渡辺晃・遠山治・秋田純一, 抵抗網中の電位分布の局所性を用いた高速重心検出回路, 電子情報通信学会2000年春季全国大会, C12-36, 2000.3.
  26. 秋田純一・渡辺晃・遠山治, 二次元抵抗網中の電位分布を用いた高速領域検出回路, DAシンポジウム2000, pp.145-149, 2000.7.
  27. 秋田純一・西野順二・久保長徳・下羅弘樹・藤墳到, RoboCupシミュレーションリーグ人間参戦システムOZ-RPの提案, 第12回SIG-Challenge研究会, pp.23-28, 2001.4.
  28. 秋田純一・渡辺晃・遠山治・吉本雅彦, 画素並列処理による視野内の物体の高速一検出回路, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.101, No.85, ICD2001-29, pp.37-42, 2001.5.
  29. 秋田純一・西野順二, 異種ロボットの混成ロボットサッカーチーム, 第11回FANインテリジェント・システム・シンポジウム(FAN'01), 2001.9.
  30. 秋田純一・佐々木勝光・吉本雅彦, ゲノム情報解析のための高速ホモロジー検索回路, 電子情報通信学会ソサイエティ大会, C12-29, 2001.9.
  31. 石井宏一・秋田純一, 色相環を基点にした配色モデルの構築, 日本デザイン学会第48回研究発表大会概要集, pp.342--343, 2001.10.
  32. 水木誠・浅井哲也・秋田純一, アナログ-ディジタル混載型ハフ変換LSIの設計・試作, 第5回システムLSIワークショップ, pp.335--338, 2001.11.
  33. 佐々木勝光・秋田純一・深山正幸・吉本雅彦, ヒトゲノム解析アクセラレータLSIアーキテクチャ, 第5回システムLSIワークショップ, pp.311--314, 2001.11.
  34. 秋田純一・戸田真志・木村健一・小野寺則行・原田茂芳, 産学連携による電子百葉箱開発プロジェクト ecopicNET, 情報処理北海道シンポジウム2002, pp.23-25, 2002.4.
  35. 秋田純一・高安美佐子・高安秀樹・小泉周, 興奮性信号の空間的伝播遅延を用いた任意方向動体検出イメージセンサアーキテクチャ, 映像情報メディア学会技術報告, IPU2002-39, pp.23--26, 2002.6.
  36. 伊藤精英・秋田純一・三木信弘, 盲人用歩行援助装置の開発I, ヒューマンインタフェースシンポジウム2002, No.2552, pp.475-478, 2002.9.
  37. 秋田純一・西野順二, RoboCup小型リーグの異種ロボット混成チーム, 第3回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2002), 2P24-01, 2002.12.
  38. 木村健一・秋田純一・戸田真志, 地域型電子百葉箱開発プロジェクトecopicNET, SPER2002 教育と地域の情報化を考えるシンポジウム予稿集, p65-66, 2002.12.
  39. 木村健一・秋田純一・戸田真志, 地域展開型の電子百葉箱システム, 日本教育工学会・冬の合宿研究会予稿集, p48-51, 2003.2.
  40. 和田雅昭・秋田純一, リアルタイム計測システムのためのマルチプロセッサボード, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, p.255, 2003.9.
  41. 池田貞幸他, 自作観測機で測る地域環境とその可視化, PCカンファレンス北海道2003論文集, pp.4-5, 2003.10.
  42. 戸田真志・秋田純一, 空間自由度の高いネットワーク基盤に関する検討, 情報処理学会研究報告(2004-HI-107), Vol.2004, No.14, pp.27-32, 2004.2.
  43. 高木友史・秋田純一・伊藤精英・小野哲雄・岡本誠, CyARM:非視覚モダリティによる直感的な空間認識インタフェース, インタラクション2004論文集, pp.181-182, 2004.3.
  44. 戸田真志・秋田純一, TextileNet:ユビキタス環境のためのセンサ・アクチュエータ接続方式, インタラクション2004論文集, pp.247-248, 2004.3.
  45. 山本佑輔・秋田純一, セルオートマトンを用いた超高速物体検出機能をもつVisionChipアーキテクチャ, 画像の認識・理解シンポジウム2004(MIRU2004)予稿集, pp.II-447-451, 2004.7.
  46. 岡本誠・秋田純一・伊藤精英・小野哲雄, CyARM: 非視覚モダリティによる「直感」のインタフェース, 日本機械学会2004年度年次大会論文集Vol.5, pp.299-300, 2004.9.
  47. 星貴広・三島悠・秋田純一・伊藤精英・刑部育子・小野哲雄・岡本誠, CyARM: 運動感覚を活用した空間認識インタフェースとその実装, インタラクション2005論文集, pp.57-58, 2005.3.
  48. 秋田純一・戸田真志, TextileNet: ウェアラブルコンピュータ向けネットワーク基盤システム, インタラクション2005論文集, pp.235-236, 2005.3.
  49. 長内理子・戸田 真志・新美 礼彦・木村 健一・秋田 純一・小西 修, 教育用定点気象観測データのための天気分類アルゴリズム, 電子情報通信学会技術報告, ET2004-117, pp.91-96, 2005.3.
  50. 高木宏章・秋田純一, 急速眼球運動対応の視線検出機能をもつVisionChipアーキテクチャ, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.29, Vo.34, IST2005-30, pp.17-20, 2005.6.
  51. 伊藤精英・岡本誠・秋田純一・小松孝徳, CyARM-触覚による環境探索支援装置の開発とその応用の可能性-, 日本特殊教育学会第43回大会, P3-20,2005.9.
  52. 中小路隼一・戸田真志・秋田純一・岩田州夫, ファブリック素材を用いたウェアラブルデバイスの直感的制御方式, エンタテインメントコンピューティング2005論文集, 2005.9.
  53. 中小路隼一・戸田真志・秋田純一・岩田州夫, 服飾の知識を利用したウェアラブルデバイスの制御方式, 平成17年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会論文集, 2005.10.
  54. 戸田真志・秋田純一・中野義勝・森山徹・木村健一, 定点カメラを用いたサンゴ成長過程の長時間モニタリング, 日本サンゴ礁学会第8回大会講演要旨集, pp.78, 2005.11.
  55. 長崎健・秋田純一・戸田真志・川嶋稔夫, 急速眼球運動を考慮した視線位置計測システム, 第10回パターン計測シンポジウム〜人と世をつなぐパターン計測〜, 2005.11.
  56. 新村達・村上知倫・秋田純一・戸田真志, 給電機能をもつネットワークシステム向け導電性衣服の電気的特性の評価, 情報処理学会研究報告, 2006-UBI-10(42), pp.245-249, 2006.2.
  57. 村上知倫・矢尾真理子・秋田純一・戸田真志, 導電性衣服を用いた給電機能をもつネットワークシステムの基礎検討, 情報処理学会研究報告, 2006-UBI-10(43), pp.251-256, 2006.2.
  58. 荒井悟・戸田真志・秋田純一・岩田州夫, 導電布を用いたウェアラブルデバイスの機能再構成に関する検討, 情報処理学会研究報告, 2006-UBI-10(52), pp.293-298, 2006.2.
  59. 中小路隼一・戸田真志・秋田純一・岩田州夫, ColorBulb:ファブリック素材を用いた機器制御の試み, インタラクション2006論文集, pp.239-240, 2006.3.
  60. 高木宏章・秋田純一, 急速眼球運動対応の視線検出機能を持つVision Chipの試作と評価, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.30, No.32, pp.17--20, 2006.6.
  61. 谷越大峰・秋田純一, 不規則画素配置を持つ撮像表示素子の検討, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.30, No.32, pp.21--24, 2006.6.
  62. 金子康隆・北川章夫・秋田純一, 中間表示向けの微小画素マイクロディスプレイ, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.30, No.32, pp.9--12, 2006.6.
  63. 長崎健・秋田純一・戸田真志・川嶋稔夫, サッケード観測のための視線検出法, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.100, PRMU2006-49, pp.1-6, 2006.6.
  64. 矢尾真理子・村上知倫・秋田純一・北川章夫, 導電性衣服を用いたウェアラブルネットワークにおける輻輳制御機構の検討と実装, 平成18年度電気関係学会北陸支部連合大会, C-28, 2006.9.
  65. 中小路隼一・斎藤明子・刑部育子・戸田真志・秋田純一・岩田州夫, 導電性布を用いた動的布絵本の設計, エンタテインメントコンピューティング2006論文集, 2006.9.
  66. 櫻沢繁・秋田純一・戸田真志・岩田州夫, 内的身体情報の芸術的表現にむけたウエアの開発, エンタテインメントコンピューティング2006論文集, 2006.9.
  67. 鈴木有吾・岡本誠・伊藤精英・秋田純一・小松孝徳・小野哲雄, CyARM : 非視覚モダリティによる距離感覚の評価とウェアラブルインタフェースのデザイン, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT, Vol.106, No.285, pp.23-26, 2006.10.
  68. 中小路隼一・斎藤明子・刑部育子・戸田真志・秋田純一・岩田州夫, 導電性布素材による動的布絵本の設計, 情報処理北海道シンポジウム, 2006.10.
  69. 長崎健・秋田純一・戸田真志・川嶋稔夫, 頭部の異動を考慮した視線の検出, 電子情報通信学会技術研究報告WIT2006-41, pp51-56, 2006.10.
  70. 秋田純一・高木宏章・堂前圭祐・戸田真志・長崎健・川嶋稔夫, 急速眼球運動対応の視線検出機能を持つ列並列構成高解像度Vision Chipアーキテクチャ, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.31, No.3, pp.9-12, 2007.1.
  71. 新村達・秋田純一・櫻沢繁・戸田真志, 導電性衣服を用いた高精度・多チャンネル筋電位測定システム, インタラクション2007論文集, pp.51-52, 2007.3.
  72. 中小路隼一・斎藤明子・刑部育子・戸田真志・秋田純一・岩田州夫, 遊びリフレクションのための導電性素材を用いた動的布絵本の製作, インタラクション2007論文集, pp.189-190, 2007.3.
  73. 堂前圭祐・北川章夫・秋田純一, 急速眼球運動対応の視線検出機能を持つ列並列処理構成高解像度Vision Chipの設計, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.31, No.28, pp.13-16, 2007.6.
  74. 秋田純一, 擬似的な不規則画素配置を持つCMOSイメージセンサ, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.31, No.28, pp.37-40, 2007.6.
  75. 狩野孝太・中野伸吾・秋田純一・北川章夫, 生体モニタリング向けパッシブ型センサタグの要素回路, 電子情報通信学会技術報告, Vol.107, No.163, ICD2007-51, pp.83-88, 2007.7.
  76. 牧野良成・藤枝茂・早瀬佳・秋田純一・北川章夫, マルチユーザMIMO向け特定小電力無線通信LSIの送信部の開発, 電子情報通信学会技術報告, Vol.107, No.163, ICD2007-61, pp.141-146, 2007.7.
  77. 秋田純一・村上知倫・戸田真志, ウェアラブルコンピュータ向けの導電性衣服上の電力重畳通信回路, 電子情報通信学会技術報告, Vol.107, No.163, ICD2007-64, pp.159-164, 2007.7.
  78. 岩淵勇樹・秋田純一, 非周期的な画素配置を持つCMOSイメージセンサの基礎検討, 電子情報通信学会技術報告, Vol.107, No.163, ICD2007-65, pp.165-170, 2007.7.
  79. 米田智弘・秋田純一, 擬似的不規則画素配置をもつ撮像素子の空間サンプリング特性, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.31, No.60, IST2007-113, pp.53-56, 2007.12.
  80. 塩入徳亮・秋田純一, 二次元状に配置された抵抗素子に対する省配線読み出し方式の検討, 電気学会電子回路研究会, ECT-08-28, pp.1-6, 2008.3.
  81. 矢尾真理子・秋田純一, 電子工作を題材とした「ものづくり教育」の実践に関する研究, 電子情報通信学会 技術報告, Vol. 107, No. 536, ET2007-91, pp. 41-46, 2008.3.
  82. 国田美穂子・櫻沢繁・秋田純一・岩田州夫・中村裕一・戸田真志, 筋電位測定における伸縮性導電布の利用, 第47回日本生体医工学会大会プログラム抄録集46, SUPPLEMENT1 (CD-ROM), 2008.
  83. 飯岡祐貴・国田美穂子・櫻沢繁・秋田純一・戸田真志・中村裕一, ウエアラブル多点筋電位計測システムによる振戦性指示動作時筋活動の計測, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol.10, No.2, pp.103-106, 2008.
  84. 近藤久貴・国田美穂子・櫻沢繁・秋田純一・戸田真志・中村裕一, 投球動作における多点筋電位測定, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol.10, No.2, pp.113-116, 2008.
  85. 宮澤哲矢・野手翔太・秋田純一, オプティカルフロー演算機能をもつ列並列処理構成Vision Chip, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.32, No.26, pp.1-4, 2008.6.
  86. 堂前圭祐・秋田純一, 急速眼球運動対応の視線検出機能を持つ列並列処理構成高解像度Vision Chipの試作, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.32, No.26, pp.5-8, 2008.6.
  87. 秋田純一, 擬似的な不規則画素配置を持つCMOSイメージセンサの方向特異性の一検討, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.32, No.26, pp.41-44, 2008.6.
  88. 秋田純一, 擬似的な不規則画素配置を持つCMOSイメージセンサの方向特異性の一検討, 第2回情報フォトニクス研究討論会予稿集, pp.1-2, 2008.6.
  89. 戸田真志・秋田純一・櫻沢繁・中村裕一, 導電性布素材を用いたウェアラブル基盤環境と生体信号取得システムへの展開, 信学技報 MVE2008-22, pp.117-122, 2008.6.
  90. 近藤久貴・国田美穂子・櫻沢繁・秋田純一・戸田真志・中村裕一, 投球動作における多点筋電位測定, 信学技報 MVE2008-21, pp.113-116, 2008.6.
  91. 伊藤大司・尾関基行・中村裕一・櫻沢繁・戸田真志・秋田純一, 簡易装着型の筋電インタフェース実現に向けて-多数電極からの代表電極の選択-, 信学技報 MVE2008-20, pp.107-112, 2008.6.
  92. 飯岡祐貴・国田美穂子・櫻澤繁・秋田純一・戸田真志・中村裕一, ウェアラブル多点筋電位計測システムによる振戦性指示動作時筋活動の計測, 信学技報 MVE2008-19, pp.103-106, 2008.6.
  93. 近藤久貴・國田美穂子・櫻沢繁・秋田純一・戸田真志・中村裕一, 投球動作における導電布ボディアースによる多点筋電位測定, 生体医工学シンポジウム2008, 2008.9.
  94. 國田美穂子・飯岡祐貴・櫻沢繁・秋田純一・戸田真志・中村裕一, 位相差の少ない表面筋電位測定システムによる振戦メカニズムの研究, 生体医工学シンポジウム2008, 2008.9.
  95. 國田美穂子・飯岡祐貴・櫻沢繁・秋田純一・戸田真志・中村裕一, 位相差の少ない表面筋電位測定システムによる振戦メカニズムの研究, 生体医工学シンポジウム2008(BMES2008)予稿集, 2-10-06, 2008.
  96. 近藤久貴・國田美穂子・櫻沢繁・秋田純一・戸田真志・中村裕一, 投球動作における導電布ボディアースによる多点筋電位測定, 生体医工学シンポジウム2008(BMES2008)予稿集, 2-10-07, 2008.
  97. 秋田純一・森脇裕之, Guerrilla Display: 汎用大型LEDディスプレイ構築システムの設計と実装, エンタテインメントコンピューティング2008予稿集, pp.73-76, 2008.10.
  98. 戸田真志・秋田純一・大江瑞子, 導電性布素材を用いた「着るピアノ」の実現, エンタテインメントコンピューティング2008予稿集, pp.131-134, 2008.10.
  99. 岩淵勇樹・秋田純一・北川章夫, 閉曲線図形に基づいた音色生成方法の検討, エンタテインメントコンピューティング2008予稿集, pp.143-146, 2008.10.
  100. 国田美穂子・櫻沢繁・秋田純一・戸田真志・中村 裕一, 筋活動の可視化にむけたEMG-光変換モジュール“EMG-Light”の開発, エンタテインメントコンピューティング2008予稿集, pp.135-136, 2008.10.
  101. 國田美穂子・櫻沢繁・秋田純一・戸田真志・中村裕一, 筋活動の可視化にむけたEMG-光変換モジュール“EMG-Light”の開発, エンタテインメントコンピューティング2008論文集, pp.135-136, 2008.
  102. 前田唯・岩淵勇樹・秋田純一, 空間スペクトルを用いたジャギー評価に関する一考察〜擬似的不規則画素配置によるジャギーの解消効果〜, 映像方法メディア学会技術報告, Vol.32, No.57, pp.29-32, 2008.12.
  103. 野手翔太・堂前圭祐・秋田純一, 高速カメラとFPGAを用いた汎用列並列処理構成Vision Chipエミュレータ, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.32, No.57, pp.33-36, 2008.12.
  104. 伊藤大司・尾関基行・中村裕一・櫻沢繁・戸田真志・秋田純一, EMGUI:筋電ユーザインタフェースのための動作認識手法, 信学技報 MVE2008-103, pp.39-44, 2009.1.
  105. 千田光・秋田純一, 「光の迷路」:インタラクティブ性とプログラマブル性を備える電子工作キット, インタラクション2009論文集, C04(CD-ROM), 2009.3.
  106. 駒村優作・秋田純一, PSoCを用いたチップ簡易評価ボード, VDECデザイナーズフォーラム2009, ポスターセッション, P-23, 2009.06
  107. 前田唯・秋田純一, 擬似的不規則画素配置によるジャギー解消効果の評価指標, 映像情報メディア学会技術報告, IST2009-19, pp.9-12, 2009.6.
  108. 青山秀紀・伊藤大司・中村裕一・櫻澤繁・戸田真志・秋田純一, 視覚情報を援用した筋電ユーザインタフェース, 第12回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2009), pp.1797-1802, 2009.7.
  109. 秋田純一, パターン入力と連結拡張が可能なマトリクスLEDユニット, エンタテインメントコンピューティング2009予稿集, pp.3-4, 2009.9.
  110. 山本顕剛・秋田純一・小松孝徳・伊藤精英・小野哲雄・岡本誠, Banana: 探索行動に基づく空間認識装置, エンタテインメントコンピューティング2009予稿集, pp.9-12, 2009.9.
  111. 小林透・北川章夫・秋田 純一, 鳴声認識機能付昆虫Wiki〜Chu-lingual〜, エンタテインメントコンピューティング2009予稿集, pp.25-28, 2009.9.
  112. 近藤雄一・駒村優作・村井陽平・飯田紫乃・唐崎朱里・秋田 純一, FeliCaを活用した大学向けポイントサービスのシステム構築, エンタテインメントコンピューティング2009予稿集, pp.29-32, 2009.9.
  113. 堂前幸司・秋田純一, おとのたね:「音色の育成」システム, エンタテインメントコンピューティング2009予稿集, pp.79-82, 2009.9.
  114. 飴山剛史・秋田純一, 導電性衣服上の小信号振幅電力重畳通信方式の検討と実装, ユビキタスウェアラブルワークショップ2009予稿集, p.6, 2009.11.
  115. 小松原宏識・秋田純一, 導電性衣服を用いた高精度多チャンネル筋電位計測システム, ユビキタスウェアラブルワークショップ2009予稿集, p.7, 2009.11.
  116. 秋田純一・戸田真志, 導電性衣服を用いるウェアラブルネットワークとその応用, ユビキタスウェアラブルワークショップ2009予稿集, p.9, 2009.11.
  117. 谷口充展・中村裕一・近藤一晃・青山秀紀・櫻澤繁・戸田真志・秋田純一, 筋電インタフェースEMGUIのための動作選択手法, 信学技報 MVE2009-61, pp.19-20, 2009.11.
  118. 高橋雄太・戸田真志・櫻沢繁・秋田純一・近藤一晃・中村裕一, 表面筋電位を利用したスキル学習支援, 第30回バイオメカニズム学術講演会, pp.173-176, 2009.11.
  119. 高橋雄太・戸田真志・櫻沢繁・秋田純一・近藤一晃・中村裕一, 多点筋電信号を用いた技能レベル推定に関する検討, 2009年度HCGシンポジウム, 2009.12.
  120. 近藤久貴・櫻沢繁・秋田純一・戸田真志・中村裕一, 筋疲労測定に向けたウエアラブル筋電位システムの開発, 第10回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2009)論文集(CD-ROM), 2009.
  121. 吉本裕平・北川章夫・中山和也・秋田純一, 抵抗変化型メモリ(RRAM)のVerilog-Aによるモデリング, LSIとシステムのワークショップ2010予稿集, pp.218-220, 2010.5.
  122. 飴山剛史・秋田純一・北川章夫・中村裕一・近藤一晃・戸田真志・櫻沢繁, 導電性衣服上の小信号振幅電力重畳通信トランシーバの基礎的検討, LSIとシステムのワークショップ2010予稿集, pp.288-290, 2010.5.
  123. 崔冀・北川章夫・秋田純一, 介護支援のためのパッシブ型温度センサタグ技術に関する研究, LSIとシステムのワークショップ2010予稿集, pp.290-293, 2010.5.
  124. 北川章夫・秋田純一, RF-CMOSテクノロジを用いた非接触ラジカルセンサ, LSIとシステムのワークショップ2010予稿集, pp.294-296, 2010.5.
  125. 秋田純一・北川章夫, 擬似的に不規則な画素配置を持つCMOSイメージセンサの試作と基礎的な評価, LSIとシステムのワークショップ2010予稿集, pp.297-299, 2010.5.
  126. 青山秀紀・谷口充展・近藤一晃・中村裕一・秋田純一・戸田真志・櫻沢繁, 画像センシングと筋電インタフェースによるウェアラブル情報提供システム, 信学技報 PRMU2010-23, pp.121-126, 2010.5.
  127. 岩淵勇樹・秋田純一・北川章夫, 閉曲線を利用した音色操作方法の検討と実装, 情報処理学会音楽情報科学研究会, SIGMUS-85, 12 (CD-ROM), 2010.5.
  128. 秋田純一, 画素ごとの独立な時間軸をもつ映像システムの可能性の基礎検討, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.34, No.22, IST2010-33, pp.13-16, 2010.6
  129. 磯山直也・寺田努・秋田純一・塚本 昌彦, 導電性素材上に配置されたデバイスのためのカメラを用いた位置検出手法, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム, pp.1983-1991, 2010.7.
  130. 和田智晃・秋田純一・北川章夫, 昆虫音声を用いたスマートフォンで投稿可能な環境モニタリングシステム〜Chu-lingual〜, エンタテインメントコンピューティング2010予稿集(USBメモリ), No.16, 2010.9.
  131. 上坂洋紀・秋田純一・北川章夫・美馬義亮, スポコン:狙う動作によって機器選択を行うリモートコントローラ, エンタテインメントコンピューティング2010予稿集(USBメモリ), No.43, 2010.9.
  132. 山本顕剛・藤本善治・清水鮎穂・秋田純一・小松孝徳・伊藤精英・小野哲雄・岡本誠, 視覚障碍者用探索拡張装置の開発(1), HCGシンポジウム2010論文集, pp.394-399, 2010.12.
  133. 堂前幸司・秋田純一・小松孝徳, 音色の印象語に基づく減算合成型シンセサイザのパラメータ操作手法の検討, HAIシンポジウム2010,3D-1, 2010.12
  134. 小松原宏識・秋田純一・北川章夫・戸田真志・櫻沢繁・近藤一晃・中村裕一, 電源供給に導電性衣服を用いた高精度多チャンネルの無線筋電位測定システム, インタラクション2011論文集, pp.491-494, 2011.3.
  135. 堂前幸司・秋田純一・小松孝徳, 音色の印象語に基づく減算合成型シンセサイザのパラメータ操作手法, インタラクション2011論文集, pp.601-604, 2011.3.
  136. 岩淵勇樹・秋田純一・北川章夫, 閉曲線を利用した音色の操作方法, インタラクション2011論文集, pp.655-659, 2011.3.
  137. 和田智晃・上坂洋紀・小松原宏識・河合一樹・中谷優志・今村勇斗・江崎慎一郎・秋田純一, ゆるナビ: 腕時計型の提示デバイスを用いた自由度の高い観光向けナビゲーションシステム, インタラクション2011論文集, pp.661-664, 2011.3.
  138. 秋田純一, LED Tile Block: パターン描画による機能設定可能な相互接続型ブロック型デバイス, インタラクション2011論文集, pp.699-702, 2011.3.
  139. 上坂洋紀・秋田純一・北川章夫・美馬義亮, スポコン: 狙う動作によって機器選択を行うリモートコントローラ, インタラクション2011論文集, pp.729-732, 2011.3.
  140. 石川圭佑・戸田真志・櫻沢繁・秋田純一・近藤一晃・中村裕一, 表面筋電信号を用いた実時間指運動認識インタフェースとその応用, インタラクション2011論文集, pp.871-874, 2011.3.
  141. 秋田純一・駒村優作, FPGAと高速カメラによる高速リアルタイム視線検出システムの実装と評価, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.35, No.23, IST2011-36, pp.13-16, 2011.6.
  142. 秋田純一, パターン描画と連結拡張機能を持つマトリクスLEDユニットを用いた電子オルゴール, エンタテインメントコンピューティング2010予稿集(USBメモリ), 02B-04, 2011.10.
  143. 中谷優志・秋田純一, 独立した画素を用いた空間配置自由度の高いディスプレイシステム, エンタテインメントコンピューティング2010予稿集(USBメモリ), 07A-04, 2011.10.
  144. 小松原宏識・秋田純一・戸田真志・櫻沢繁・近藤一晃・中村裕一, 導電布を用いたゲーム用途向けの表面筋電位測定デバイス, エンタテインメントコンピューティング2010予稿集(USBメモリ), 06B-06, 2011.10.
  145. 小塩俊貴・櫻沢繁・秋田純一・戸田 真志・中村裕一, アレイ電極で計測された筋電位による表層筋と深層筋の活動の識別, 第12回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2011) 論文集(CD-ROM), pp.0575-0578, 2011.
  146. 川上隼斗・秋田純一, VisionChip向けの視線検出の高精度化手法, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.36, No.13, pp.5-8, 2012.3.
  147. 秋田純一, 擬似的不規則画素配置を持つ高精彩な撮像・表示システム, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.36, No.13, pp.25-28, 2012.3.
  148. 川崎基輝・中村優希・秋田純一・小松孝徳, 擬似的不規則画素配置による画像表現の高精彩化のパラメータ最適化, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.36, No.13, pp.29-32, 2012.3.
  149. 中村優希・川崎基輝・秋田純一・小松孝徳, 動画像における擬似的不規則画素配置によるジャギー解消効果の評価, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.36, No.13, pp.33-36, 2012.3.
  150. 秋田純一, 擬似的不規則画素配置による像計測おけ方向特異性の解消効果一検討, 第6回新画像システム・情報フォトニクス研究討論会予稿集, pp.7-8, 2012.6.
  151. 中村優希・川﨑基輝・秋田純一・小松孝徳, 動画像における擬似的不規則素配置よジャギー解消効果の評価, 第6回新画像システム・情報フォトニクス研究討論会予稿集, pp.9-10, 2012.6.
  152. 川崎基輝・中村優希・秋田純一・小松孝徳, 擬似的不規則画素 配置による画像表現の高精彩化, 第6回新画像システム・情報フォトニクス研究討論会予稿集, pp.11-12, 2012.6.
  153. 五十嵐覚・秋田純一, 健康管理アプリケーション向け常時装着型筋電計測システムのための導電布通信トランシーバLSI, STARCシンポジウム2013, 2013.1.
  154. Nguyen Tran Huu Nguyen・川崎基輝・秋田純一, Extended LED Tiles: Large and Bi-color Matrix LED Unit with Pattern Drawing Capability , インタラクション2013論文集(CD-ROM), 2EXB-42, 2013.3.
  155. 殿畑美也子・秋田純一・戸田真志・櫻沢繁・近藤一晃・中村裕一, 導電布上の電力重畳通信を用いた多点表面筋電位計測システム , インタラクション2013論文集(CD-ROM), 3EXB-20, 2013.3.
  156. 笹田裕太・秋田純一, 急速眼球運動対応の視線検出Vision Chipの速度仕様, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.37, No.27, pp.9-12, 2013.6.
  157. 坂口達彦・秋田純一, 画素ごとの独立時間軸系での動き検出アルゴリズム, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.37, No.27, pp.13-16, 2013.6.
  158. 秋田純一, 「部品」としてのマイコン・半導体, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.37, No.29, pp.51-56, 2013.7.
  159. 秋田純一, ユーザ参加型センシングシステムの可能性, 第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム予稿集, 6AM2-E-2, 2013.11.
  160. 秋田純一・戸田真志, デバイスをマテリアル化するアイディア, Ubiquitous Wearable Workshop 2013予稿集, p.41, 2013.12.
  161. 小島有貴・秋田純一, 自律移動ロボットのための回転型指向性アンテナを用いた屋内無線位置推定手法, Ubiquitous Wearable Workshop 2013予稿集, p.45, 2013.12.
  162. 秋田純一, 素子ごとの独立モデルによる回路シミュレーション, 電気学会研究会資料, ECT-14-009, pp.45-49, 2014.1.
  163. 秋田純一, 電子回路の民主化とその実践, 電気学会研究会資料, ECT-14-020, pp.101-106, 2014.1.
  164. 笹田裕太・秋田純一, 急速眼球運動対応の視線検出システム向けCMOSイメージセンサ, STARCシンポジウム2014, 2014.1.
  165. 井崎千尋・秋田純一, 擬似的不規則画素配置によるジャギー低減のための画素構造の検討, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.38, No.9, pp.41-44, 2014.2.
  166. 中村優希・秋田純一, 擬似的不規則画素配置を用いたディスプレイシステムの評価, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.38, No.9, pp.77-80, 2014.2.
  167. 川上隼斗・笹田裕太・五十嵐覚・秋田純一, サッケード追尾可能な視線計測カメラの開発とそれを用いるインタラクションの可能性, インタラクション2014予稿集, 14INT007, 2014.2.
  168. 川崎基輝・Nguyen Tran Huu Nguyen・秋田純一, 2色での入力・表示可能なマトリクスLEDブロックを用いたタンジブルなプログラミング教材, インタラクション2014予稿集, A1-5, 2014.2.
  169. 矢敷貴之・秋田純一, 電力重畳通信機能を持つブロック型デバイスとその実装, インタラクション2014予稿集, B2-5, 2014.2.
  170. 高田万里江・Nguyen Tran Huu Nguyen・秋田純一, 可視光により機能定義が可能なタンジブル家電操作リモコン, インタラクション2014予稿集, B4-2, 2014.2.
  171. 河崎泰孝・秋田純一, ユーザの操作履歴とポインティング動作を用いた機器操作リモコン, インタラクション2014予稿集, C3-2, 2014.2.
  172. 正谷智広・秋田純一・伊藤清英・小野哲雄・岡本誠, 探索行動に基づく形状知覚装置における情報提示方法の検討, インタラクション2014予稿集, C4-0, 2014.2.
  173. 平野貴之・秋田純一・櫻沢繁・戸田真志・近藤一晃・中村裕一, 筋電信号の多点計測のためのマトリクス電極配置アーキテクチャとその実装, 電子情報通信学会技術報告, Vol113, No.499, pp.25-28, 2014.3.
  174. 北尾憲一・近藤一晃・中村裕一・秋田純一・戸田真志・櫻沢繁, バンド型電極を用いたEMS刺激による誘発筋電位の特徴解析, 電子情報通信学会技術報告, Vol113, No.499, pp.73-78, 2014.3.
  175. 大和田敬吾・戸田真志・櫻沢繁・秋田純一・近藤一晃・中村裕一, 環境に依存した筋動作変化に関する筋電図的考察, 電子情報通信学会技術報告, Vol113, No.499, pp.79-84, 2014.3.
  176. 秋田純一, アナログ回路の民主化とプロの役割, 第18回アナログVLSIシンポジウムパネル討論会資料集, p.1-28, 2014.4.
  177. 秋田純一, 集積回路が真の道具となるために, 電気学会技術報告, ECT-14-108, pp.105-109, 2014.12.
  178. 矢敷貴之・秋田純一, 電力重畳通信機能を用いたブロック型デバイスの設計と実装, 情報処理学会技術報告, Vol.2015-UBI-45, No.14, 2015.3.
  179. 秋田純一・小松孝徳, 超音波の反射波情報から対象物の材質を推測する手法の基礎的検証, 情報処理学会技術報告, Vol.2015-UBI-45, No.12, 2015.3.
  180. 児玉和哉・秋田純一, 瞳孔座標からの高精度な注視点算出モデル, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.39, No.21, pp.45-48, 2015.6.
  181. 辻野嵩皓・秋田純一, サッケード抑制に連動した情報提示手法, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.39, No.21, pp.49-52, 2015.6.
  182. 角間共訓・秋田純一, ノード間通信とノード間相対距離情報を用いたノード位置推定手法, 情報処理学会技術報告, Vol.2015-UBI-47, No.13, 2015.7.
  183. 秋田純一, MakeLSI: 集積回路が真の道具となるために, 応用科学学会 公開技術講演会, 2015.9.
  184. 秋田純一, 視覚+CMOS, 日本光学会年次学術講演会Optics & Photonics Japan 2015予稿集, 29aES4, 2015.10.
  185. 山村聡史・秋田純一, イメージセンサ製造プロセスを用いたサッケード追尾可能な視線検出Vision Chipの設計と基礎評価, STARCフォーラム予稿集, P34, 2015.11.
  186. 秋田純一・岸本誠・志村真子・高橋知宏・越山穣・丸山裕也・大塩悠貴・清水暁生・森山誠二郎・高山浩明・高橋誓, オープンソースLSIチップ設計・試作の試み, 電気学会技術報告, ECT-16-38, pp.115-120, 2016.3.
  187. 平野貴之・秋田純一, 電力重畳通信機能を持つブロック型デバイスを用いたインタラクティブデバイスのプロトタイピングシステム, 情報処理学会技術報告, Vol.2016-HCI-167, No.18, 2016.3.
  188. 秋田純一, カスタムLSIが「道具」になるために, CQ出版電子回路技術研究会, 2016.3.
  189. 辻野嵩皓・秋田純一・塚田章, 高速カメラと高速応答ディスプレイを用いたサッケード追尾可能な中心暗点シミュレータ, 第55回日本生体医工学会大会 予稿集, 2016.4.
  190. 秋田純一, オープンソースなLSI設計環境とその可能性, 「オープンEDAを活用したIC設計・試作環境づくり」ワークショップ, 2016.5.
  191. 秋田純一, オープンソースな集積回路設計, 日本EDAベンチャー連絡会第12回総会, 2016.5.
  192. 秋田純一, オープンソースなLSI設計試作 環境とその可能性, 第12回アナログ電子回路の先進的設計技術調査専門委員会, 2016.5.
  193. 在田龍朗・秋田純一, 擬似的不規則画素配置を用いるHough変換による直線の角度計測の精度評価, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.40, No.18, pp.5-8, 2016.6.
  194. 井崎千尋・秋田純一, 擬似的不規則画素配置をもつ撮像系と表示系の画素配置とジャギー表現の関連の一考察, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.40, No.18, pp.9-14, 2016.6.
  195. 秋田純一, 情報工学の「道具」としての集積回路, 第3回AIST-TUT先端センサ共同研究ラボラトリーゼミナール, 2016.7.
  196. 秋田純一, 集積回路が「道具」となるために, 電気関係学会北陸支部連合大会, I2, 2016.9.
  197. 秋田純一, IoT時代の「道具」としての集積回路, 金沢大学先端科学・イノベーション推進機構協力会・第10回特別セミナー, 2016.10.
  198. 秋田純一・森山誠二郎・高橋誓・門本淳一郎・高橋知宏・松本剛史・清水暁生・山田美穂・浦伸吾・清水尚彦・松村耕平・端健太朗・佐藤弘樹, オープンソースな集積回路設計・試作の試み(2016年度), 電気学会技術報告, ECT-016-099, 2016.12.
  199. 西田勇也・秋田純一, 擬似的不規則画素配置を用いたモアレ低減効果の検証, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.41, No.14, pp.1-4, 2017.5.
  200. 在田龍朗・秋田純一, 擬似的不規則画素配置を用いるHough変換による直線の角度計測の精度改善手法, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.41, No.14, pp.5-8, 2017.5.
  201. 柳澤孝亮・秋田純一, 視線運動の時空間特性に対する情動刺激の影響の評価, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.41, No.14, pp.67-70, 2017.5.
  202. 吉村拓也・秋田純一, ノード位置推定のための磁界を用いたノード間の相対距離計測法の基礎検討, 電気関係学会北陸支部連合大会, F2-21, 2017.9.
  203. 中川瑞喜・秋田純一, 深層学習によるカメラ画像からの害獣認識手法の検討, 電気関係学会北陸支部連合大会, F2-31, 2017.9.
  204. 西野正基・秋田純一・伊藤精英・岡本誠・小野哲雄, 複数モダリティを用いた身体動作に連動する身体拡張デバイス, HCGシンポジウム2017予稿集, B-8-3, 2017.12.
  205. 秋田純一・森山誠二郎, オープンソースなカスタムLSI設計・試作の試み-MakeLSI:, 第31回 回路とシステムワークショップ予稿集, WIP-2, 2018.5.
  206. 柳澤孝亮・秋田純一, 高速カメラを用いた急速眼球運動の時空間特性に対する情動刺激の影響の評価, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.42, No.14, pp.1-4, 2018.5.
  207. 福岡大平・浅岡正教・太田志保・太田浩一・藤村大樹・鍛冶俊平・中川瑞喜・秋田純一, 多様性のあるユーザー参加型コミュニティによる地域共創型の獣害対策の取り組み, 人工知能学会 第4回市民共創知研究会予稿集, p.34-38, 2018.6.
  208. 吉村拓也・岸田将英・秋田純一, インタラクティブなバルーンアートのためのツールキット・デバイスの開発とその評価, インタラクション2019予稿集, 2019.3.
  209. 井上周・秋田純一, Displate:アンビエントな事前情報提示により食体験を向上させる食器型デバイス, インタラクション2019予稿集, 2019.3.
  210. 山本裕太郎・秋田純一, 食育教材のためのKinectを用いた咀嚼の非接触計測アルゴリズム, 平成30年度北陸地区学生による研究発表会予稿集, 2019.3
  211. 秋田純一, 電子工作からエレクトロニクスへ:いま時代の研究開発の役割, 電子情報通信学会 2019年総合大会 予稿集, 「回路とシステムの研究を「社会実装」するまで」シンポジウム, AI1-2, 2019.3.
  212. 吉田栞・秋田純一・戸田真志, 擬似的不規則画素配置を用いた超解像アルゴリズム, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.43, No.13, pp.31-34, 2019.6.
  213. 森屋暁登・秋田純一, 頭部と胴体の独立した運動を伴う移動インタフェースがVR酔いに与える影響, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.43, No.13, pp.35-40, 2019.6.
  214. Sufeng Xu, Junichi Akita, Text Region Extraction Algorithm with Scene Selection for Automatic Text Translation Device, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.43, No.13, pp.73-76, 2019.6.
  215. 中川瑞喜・秋田純一, 組み込み技術向けのRPG型教育ツール, エンタテインメントコンピューティング2019予稿集, pp.342-345, 2019.9.
  216. 粟津実夢・相田美遙・井上周・秋田純一, AugmenteDoor:扉を開ける動作のメタファに基づく映像提示システム, エンタテインメントコンピューティング2019予稿集, pp.211-214, 2019.9.
  217. Y.K.Zou, J.Akita, Real-Time Blood Flow Sensor Monitoring System for Internet of Things (IoT), 令和元年度北陸地区学生による研究発表会, 2020.3.
  218. 武部晃季・秋田純一, AIカメラによるリアルタイム顔検出を用いた人数計測デバイス, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.44, No.12, pp.37-40, 2020.5.
  219. 大河亮・秋田純一・松田誠宙・若杉雄彦・土屋忠明, 複数プロセスでの製造を可能とするLSI設計フローとPDKの構築, 電気学会電子回路研究会, ECT-21-023, 2021.3.
  220. 指田真純・秋田純一, 色覚と身体動作を連動させる身体拡張デバイスの開発・評価, インタラクション2021, 2021.3.
  221. 粟津実夢・山本若菜・秋田純一, Coop, Scope, Loop: 仮想空間の感覚を分離した二人が協力するゲーム, インタラクション2021, 2021.3.
  222. 森屋暁登・秋田純一 , 急速眼球運動の注視点到達予測に基づく情報提示システム, 情報処理学会HCI研究会, 2021.3.
  223. 小林未侑・秋田純一, 擬似的不規則画素配置を用いた偽色による色モアレの低減効果の評価, 映像情報メディ学会技術報告, Vol.45, NO.13, pp.1-5, 2021.6.
  224. 秋田純一, 道具としての半導体設計:Lチカを題材として, 組込みシステム技術協会 RISC-Vセミナー, 2021.7.
  225. 秋田純一, 多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性, 実践教育訓練学会, 2021.8.
  226. 大河亮・秋田純一・松田誠宙・若杉雄彦・土屋忠明, プロセスに依存しないLSI設計・製造フローのためのPDKの構築, 第34回 回路とシステムのワークショップ, C1-3, 2021.8.
  227. 伊部陽平・秋田純一, めんこの遊び方を拡張するフィジカルなデバイス, 2021年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, F2-50, 2021.9.
  228. 大河亮・秋田純一・松田誠宙・浦伸吾・若杉雄彦・土屋忠明, プロセスに依存しないPDK(vPDK)で設計・試作したオペアンプの評価, 電気学会電子回路研究会予稿集, ECT-2021-88,2021.12.
  229. H.Tan, J.Akita, Implementation of a Lightweight Automatic Speech Recognition System at the Edge, 映像情報メディ学会技術報告, Vol.46, No.15, IST2022-23, pp.111-114, 2022.5.
  230. 秋田純一, 日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して, 電気学会技術報告, ECT-022-081, 2022/12.
  231. D.S.A.Bakar, J.Akita, Real-Time People Counting Using AI Camera, 映像情報メディ学会技術報告, Vol.47, No.15, IST2023-17, pp.25-29, 2023.5.
  232. 秋田純一, 集積回路が「道具」になるためのオープンソースの意義, DAシンポジウム2023, 5A-1, 2023.8.
  233. 坂本隼・秋田純一, 空間配置自由度の高いキーボードシステム, EntertainmentComputing 2023, 2023.8.
  234. 尾瀬泰規・秋田純一, VR空間内ハンズフリー入力インタフェースに視線ジェスチャを利用する手法の研究, インタラクション2024, 1B36, 2024.3.
  235. 岡村未来・秋田純一, 演者観客間の相互コミュニケーションを目指したインタラクティブ演出システム, インタラクション2024, 2B41, 2024.3.
  236. 坂本隼・秋田純一, 電力重畳通信を用いた空間配置自由度の高いキーボードシステム, インタラクション2024, 3B26, 2024.3.