2002年 11月研究会(2)
参加費は無料、予稿集は別売です。 研究会の参加申込は事前には特に必要ありません。
【テーマ】 高精細カメラおよび関連デバイス 【日時】 2002年11月22日(金)13時〜16時40分 【場所】 幕張メッセ 国際会議場 101会議室 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1 http://www.m-messe.co.jp/ 【交通】 JR京葉線 海浜幕張駅から徒歩5分 【議題】 <13:00〜13:30> "招待講演" 発表25分 質疑応答5分 (1) 走査線4000本級超高精細動画カラーカメラ 三谷公二・菅原正幸・島本洋・山下誉行・岡野文男(NHK) <13:30〜16:40> "一般講演" 発表20分 質疑応答5分 (2) 4板撮像-表示方式超高精細映像システムにおける輪郭補償 山下誉行・島本洋・三谷公二・菅原正幸・岡野文男(NHK) (3) 高フレームレートディジタル出力CMOSイメージセンサ Alexander Krymski(Micron Technology), 中村淳一(マイクロン・ジャパン) (4) デジタルシネマの為のVFRカメラレコーダ"Varicam"の開発 浅田良次・元田一真・西川彰治・谷口充哉・竹内明弘(松下電器) (5) ハイビジョン用220万画素CCDによる60フレーム/秒順次走査撮像実験 島本洋・菅原正幸・三谷公二・岡野文男(NHK) (6) GaAsP-I.I.を用いたVTR一体型ハイビジョン超高感度カメラ 山崎順一・宮崎正之(NHK), 渭原常夫・水野到(浜松ホトニクス), 吉川和雄・金山茂弘・松井信雄(富士写真光機), 蛭間位吉・西村昌春(池上通信機) (7) 超高感度深海用ハイビジョンカメラの開発 内田徹夫・棚田詢(海洋科学技術センター), 大川裕司・谷岡健吉(NHK) (8) 10M画素CCDをX線検出器に使った放射光マイクロCTでの腫瘍観察 梅谷啓二・上杉健太朗・八木直人(高輝度光科学研究センター), 山下武則・前原信直・今井茂樹・梶原康正(川崎医科大) 【担当幹事】 山口 琢巳 (松下電器産業) 江上 典文 (NHK)