2004年 3月研究会
標記研究会を下記のとおり開催いたします。
【テーマ】
固体撮像技術
【日時】
2004年3月26日(金)10時30分〜16時20分
【場所】
機械振興会館
地下3階 研修2号室
東京都港区芝公園3-5-8
【交通】
・営団地下鉄日比谷線神谷町駅下車 徒歩8分
・都営地下鉄三田線御成門駅下車 徒歩8分
・都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅下車 徒歩10分
・都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅下車 徒歩10分
・JR浜松町駅下車 徒歩15分
【講演プログラム】 1件30分(質疑応答を含む)
(1)10:30-11:00
3次元カラー画像一体取得用CMOSイメージセンサ
石渡宏明、田中長孝、三浦浩樹、江川佳孝(東芝)
(2)11:00-11:30
コラムADC・CDS機能を有する変調光検波イメージセンサ
山本 幸司、大屋 雄,香川 景一郎,太田 淳,布下正宏,渡辺 國寛(奈良先端科学技術大学院大学)
(3)11:30-12:00
パルス周波数変調方式イメージセンサのためのパルス領域画像処理の動作実証
香川景一郎,安岡孝太郎,David C. Ng, 古宮哲夫,太田淳,布下正宏(奈良先端科学技術大学院大学)
休憩 12:00-13:00
(4)13:00-13:30
バイオイメージング向けパルス変調方式高感度イメージセンサ
徳田崇、David C. Ng、岡本英樹、香川景一郎、太田淳、布下正宏(奈良先端科学技術大学院大学)
(5)13:30-14:00
固体撮像素子のための低損傷プラズマプロセス
沖川 満、石川 寧、市橋 由成、寒川 誠二(三洋電機、東北大流体科学研)
(6)14:00-14:30
携帯電話用63万画素CCDカメラモジュールの開発
久野徹也、杉浦博明、石田晃三、的場成浩、只野祐次(三菱電機)
休憩 14:30-14:50
(7)14:50-15:20
1.5トランジスタ画素構成10bitディジタル出力CMOSイメージセンサ
高橋 秀和、木下正邦、森田一路、白井誉浩、佐藤俊明、木村隆之、譲原浩、井上俊
介(キヤノン)
(8)15:20-15:50
1.75トランジススタ画素構成による1/4型200万画素MOSイメージセンサ
春日繁孝、森三佳、勝野元成、村田隆彦、山口琢己(松下電器)
(9)15:50-16:20
FD−Driving型CMOSセンサとその低電圧駆動技術
馬渕圭司、中村信男、船津英一、阿部高志、梅田智之、星野哲朗、鈴木亮司、角博文
(ソニー)
(10)16:20-16:50
1/fノイズを考慮したCMOSイメージセンサ用高ゲイン信号読み出し回路のノイズ解析
河合信宏・川人祥二(静岡大)
【担当者】
○情報センシング研究委員会 幹事 山下 浩史 宛
(株) 東芝 セミコンダクター社
e-mail: hirofumi.yamashita@toshiba.co.jp
○コンシューマエレクトロニクス研究委員会 幹事 田丸 雅也 宛
富士写真フイルム(株)電子映像事業部 開発部
e-mail: tamaru@den.fujifilm.co.jp
○映像情報メディア学会 事務局
〒105-0011 港区芝公園3-5-8 機械振興会館209号室
TEL: 03-3432-4677、FAX: 03-3432-4675
E-mail:gyoji@ite.or.jp
【共催】
コンシューマエレクトロニクス研究会