情報センシング研究会特別企画
「若手研究者のためのイメージセンサLSI設計フォーラム」
若手研究者を対象とし、センサLSI試作に関する情報・意見交換の場を提供することを目的としたフォーラムを開催いたします。普段、研究会等では聞くことのできない、LSI設計のノウハウ、失敗例を含めた試作経験談、等を講演していただく予定です。是非ご参加ください。
参加費は無料です。予稿集はございません。
参加者の事前登録はありませんが、会場は約100席ですので、
早めにお越しください。
【日時】 2003年10月17日(金) 13:30〜18:00(予定)
【場所】 東京理科大学 森戸記念館
東京都 新宿区神楽坂
JR飯田橋駅西口、地下鉄B3出口から神楽坂を上り、徒歩5分
福屋と鳥茶屋の写真(この間をまがる)
【プログラム(予定)】
(1)フォーラムの意義と産学交流
阿部正英(広島国際大学)
(2)イメージセンサ回路設計の基礎
川人祥二(静岡大学)
(3)−イメージセンサーの本質から見て−
産業界から大学のイメージセンサ研究への期待
黒田隆男(松下電器産業)
(4)LSI製造サービス機関を利用したセンサLSI試作の実際
○VDECによるイメージセンサLSI試作
池田誠(東京大学)
○CMPによるイメージセンサLSI試作
太田淳(奈良先端科学技術大学院大学)
○MOSISによるイメージセンサLSI試作
浅井哲也(北海道大学)
(5)私のセンサLSI試作歴 −失敗例を中心として−
○試作例1 秋田純一(はこだて未来大学)
○試作例2 小室孝(東京大学)
○試作例3 香川景一郎(奈良先端科学技術大学院大学)
【担当者連絡先】
○情報センシング研究会 幹事 浜本隆之 宛
東京理科大学 工学部 電気工学科
E-mail: th@ee.kagu.tus.ac.jp
○情報センシング研究会 幹事 太田淳 宛
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科
E-mail: ohta@ms.aist-nara.ac.jp
○映像情報メディア学会 事務局
〒105-0011 港区芝公園3-5-8 機械振興会館209号室
TEL: 03-3432-4677、FAX: 03-3432-4675
E-mail:gyoji@ite.or.jp