2003年 6月研究会

標記研究会を下記のとおり開催いたします。

学会員以外の一般の方も聴講できます。是非、ご参加ください。

申し込みは当日受付で行います。

【テーマ】
 画像入出力、特殊撮像(不可視、高感度)、MEMSセンサおよび一般


【日時】  2003年6月27日(金)13時00分〜16時45分


【場所】  NHK放送技術研究所 講堂 (世田谷区砧1-10-11)

      〒157-8510東京都世田谷区砧1-10-11

【交通】
 成城学園前駅南口(小田急線)→渋谷駅行 等々力行 用賀駅行 都立大学駅北口駅行
(バス所要時間約15分)NHK技研前下車 すぐ

【議題】
(1)招待講演:光MEMSの情報デバイスへの展開
羽根一博(東北大)

(2)MEMS技術を用いた投影型エンコーダの開発
見田村宗雄、伊藤善規、金森定治(ハーモニック・ドライブ・システムズ)

(3)コンデンサ型シリコンマイクロホンの開発
後藤正英、田島利文、井口義則、岩城正和、斎藤信雄、谷岡健吉(NHK)、武子太司、松永 進、安野功修(松下電器)


(4)CdTe高エネルギー放射線イメージングデバイスによるガンマ線エネルギー弁別画像撮像
青木 徹、坂下大祐、中村篤志、天明二郎(静岡大)、畑中義式(愛知工大)

(5)APS構造を用いたアモルファスシリコン系アバランシェ増倍型光電変換膜の蓄積動作特性
秋山正弘(豊橋技科大)

(6)VTR一体型ハイビジョン超高感度カメラの開発
山崎順一、宮崎正之、桃沢英明、渭原常夫、水野 到、吉川和雄、金山茂弘、松井信雄、蛭間位吉、西村昌春(NHK)


【共催】
 電気学会(マイクロ・センサシステム研究会)

【担当者】
 ○情報センシング研究委員会 幹事 赤川 圭一 宛
  (株)ニコン コアテクノロジーセンター デバイス技術部
TEL:042-740-6300 、FAX: 042-740-6084
  e-mail: akagawa.ka@nikon.co.jp

 ○情報センシング研究委員会 幹事 丸山 裕孝 宛
  NHK放送技術研究所 撮像デバイス
  TEL:03-5494-3265 FAX:03-5494-3278
  e-mail: maruyama.h-hy@nhk.or.jp


 ○映像情報メディア学会 事務局
  〒105-0011 港区芝公園3-5-8 機械振興会館209号室
  TEL: 03-3432-4677、FAX: 03-3432-4675
  E-mail:gyoji@ite.or.jp