映像情報メディア学会
  情報センシング研究会
  メディア工学研究会

[テーマ]
マルチメディア情報入力及び処理方式および一般

[日時]
2007年6月21日(木) 13:00 - 18:00
         22日(金) 09:00 - 16:30

[会場]
広島国際大学 呉キャンパス 5号館5502教室
〒737-0112 広島県呉市広古新開5-1-1
http://www.hirokoku-u.ac.jp/access/kure/index.html
※学会誌に掲載されているURLは間違いで、↑が正しいURLです。ご注意ください。

[招待講演]
「CMOSイメージセンサ技術のバイオメディカル応用」
太田 淳 教授(奈良先端大)

「すぐそこにあるウェアラブルコンピューティング
  〜ウェアラブルシステムの実運用と普及への取組み〜(仮)」
寺田 努 講師(大阪大)

[懇親会]
6月21日(木)の研究会終了後、会場付近で会費制の懇親会を予定しております。
奮ってご参加ください。

[プログラム]
6/21(木)
13:00
カラー空間の平面的構造を利用した情報埋め込み法へのまつわり数の適用
山崎正隆・角田貢・渡邉和也・小杉幸夫(東工大)

13:30
画像からの注目領域の抽出
川田貴俊・篠田大宙・長尾智晴(横浜国大)

(休憩)

14:30
MEMSとCMOS技術による機能集積化ニューロイメージング・インターフェースデバイスの開発
グデイビッド・水野太郎・徳田崇・香川景一郎・布下正宏・田村英紀・塩坂貞夫・太田淳(奈良先端大)

15:00
マイクロ電子スピン共鳴センサの基礎検討
野手翔太・秋田純一・北川章夫(金沢大)

15:30
急速眼球運動対応の視線検出機能を持つ列並列構成高解像度Vision Chipの設計
堂前圭祐・北川章夫・秋田純一(金沢大)

(休憩)

16:30
(招待講演)CMOSイメージセンサ技術のバイオメディカル応用
太田淳(奈良先端大)

18:00
懇親会

6/22(金)
09:00
サブスレッショルド特性を利用した高ゲインカレントミラーとCMOS光センサへの適用
佐々木朋詩・白井稔人・坂井正善(日本信号)・浜本隆之(東京理科大)

09:30
高速2次元動きベクトル検出イメージセンサの設計と試作
中山賢一・杉田俊超・浜本隆之(東京理科大)

10:00
疑似的な不規則画素配置をもつCMOSイメージセンサ
秋田純一(金沢大)

(休憩)

11:00
DICOMデータやSTL データを用いた人工股関節の位置測定
中島重義・池淵充彦・鳥生隆(大阪市立大)

11:30
多重解像度画像を用いた主成分分析に基づく顕著性算出法
鳥生隆・中島重義(大阪市立大)

(休憩)

13:00
誤り領域判定に基づく多眼カメラを用いた距離推定の高精度化
小倉翔・春田康行(東京理科大)・久保田彰(東工大)・大井隆太郎(NICT)・浜本隆之(東京理科大)

13:30
多視点・多焦点顕微鏡画像群からの3次元形状の復元
吉田孝太・榎亮次・吉田俊之(福井大)

14:00
装着型センサの電源制御機構をもつ低消費電力なコンテキストアウェアシステムの設計と実装
村尾和哉・竹川佳成・寺田努・西尾章治郎(大阪大)

(休憩)

15:00
(招待講演)すぐそこにあるウェアラブルコンピューティング〜ウェアラブルシステムの実運用と普及への取組み〜(仮)
寺田努(大阪大)