koma/2008
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#contents();
*2008年12月23日(火) wikiページ整理 [#x67672f0]
過去の日記をアーカイブしたときに、ファイルのリンク切れを...
*2008年12月23日(火) PSoCの動作確認 [#j4c67d7c]
PSoC周辺のはんだ付けが終わったので、DUTソケットをつける前...
どんなプログラムで確認しようか。。
*2008年12月18日(木) はんだ付け開始 [#r131d944]
いよいよはんだ付けを始めたいと思います。QFPパッケージのは...
結局ほとんど[[秋田先生>akita]]にやってもらっちゃいました(...
*2008年12月2日(火) 基盤完成 [#wffc6df9]
ようやく完成しました!
基板製作会社から手直しの依頼がこなければ完成です。
基板をつくるために、注意しなければいけないことがけっこう...
*2008年12月2日(火) 基板作成での失敗 [#c9adb1c2]
昨日、ついにPSoCが届きました!
紙に印刷した、原寸大のPCBデータの上にPSoCをおいて、実際に...
手直しして1mm程度のばそうとしましたが、これが意外と大変な...
#ref(../upload/base.png)
▲PSoCのQFPパッケージによって、ランドが隠れてしまい、はん...
すでに場所を決めてしまったパッドを動かそうとすると、ラン...
また、なぜか部品として呼び出したPSoCのフットプリントのグ...
QFPパッケージの部品のフットプリントを作る際は、ちゃんと確...
*2008年11月19日(水) 基板作成続き [#ca925be4]
PSoC周辺の配線を描いている最中なのですが、CY8C29866-24AXI...
しかもピンが64ピンもあるので、これが案外やっかいです。う...
#ref(../upload/pcbe.png)
▲完全にやり直しだorz
先にTQFPまわりの配線をすべてやるべきだったようです。。
#comment();
*2008年11月18日(火) 基板作成の下準備 [#f74a165b]
下準備するだけでずいぶんと時間がかかってしまいましたorz
下準備というのは
+回路の構成(PSOCとChipをどうつなぐか、など)を考える
+使用するパーツを一覧にまとめる
+DUT(VDECのChipを測定するのに使うソケットが乗っかっている...
+PSOC miniprog、DC電源ジャック、UARTモジュールについて知...
などです。
*2008年11月18日(火) 基板作成 [#d0b71b6b]
さっそくPCBEを使って描くことにします。
秋田先生、北川先生のマニュアルページがすごく参考になりま...
-PCBEによる基板設計の手引き
http://akita11.jp/plan/pcbeguide/
-PCBE Quick Start
http://jaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/vlsi/pcbe/index.html
どうしても、PCBEとVirtuosoの操作を混同してしまいます。。
#comment();
*2008年11月8日(土) PSoC CY8C29866-24AXI [#ne892e53]
Chip測定環境としてPSoC CY8C29866-24AXIを使うことになりま...
しかし、性能はCY8C29466と同じようだ。ただピン数が増えただ...
- こまっちもマイコンブデビューだな -- [[kondo]] &new{2008...
- よく考えたらPCとの通信に2本(UARTなら)とられるので、2本...
#comment();
*2008年5月15日(木) MeRLマイコン部Wikiのロゴを作成しました...
-「マイコンブ」…[[某漫画のロゴ文字:http://moonglow.moo.jp...
-「merl microcontroller team」…[[bn internet:http://www.s...
というフォントを使用しました。
あと、全体的には[[Inkscape:http://www.forest.impress.co.j...
#ref(../upload/mykombu_logo.png,nolink);
~
#ref(../upload/logo_miconb.svg);
▲svg形式のファイル
#ref(../upload/logo_miconb_path.svg);
▲svg形式(フォントをパスに変換したもの)のファイル((フォン...
あと、faviconも作っちゃいましたorz
#ref(../upload/favicon.png,,,50%);
▲favicon用のPNGファイル
これを[[IrfanView:http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/...
#comment();
終了行:
#contents();
*2008年12月23日(火) wikiページ整理 [#x67672f0]
過去の日記をアーカイブしたときに、ファイルのリンク切れを...
*2008年12月23日(火) PSoCの動作確認 [#j4c67d7c]
PSoC周辺のはんだ付けが終わったので、DUTソケットをつける前...
どんなプログラムで確認しようか。。
*2008年12月18日(木) はんだ付け開始 [#r131d944]
いよいよはんだ付けを始めたいと思います。QFPパッケージのは...
結局ほとんど[[秋田先生>akita]]にやってもらっちゃいました(...
*2008年12月2日(火) 基盤完成 [#wffc6df9]
ようやく完成しました!
基板製作会社から手直しの依頼がこなければ完成です。
基板をつくるために、注意しなければいけないことがけっこう...
*2008年12月2日(火) 基板作成での失敗 [#c9adb1c2]
昨日、ついにPSoCが届きました!
紙に印刷した、原寸大のPCBデータの上にPSoCをおいて、実際に...
手直しして1mm程度のばそうとしましたが、これが意外と大変な...
#ref(../upload/base.png)
▲PSoCのQFPパッケージによって、ランドが隠れてしまい、はん...
すでに場所を決めてしまったパッドを動かそうとすると、ラン...
また、なぜか部品として呼び出したPSoCのフットプリントのグ...
QFPパッケージの部品のフットプリントを作る際は、ちゃんと確...
*2008年11月19日(水) 基板作成続き [#ca925be4]
PSoC周辺の配線を描いている最中なのですが、CY8C29866-24AXI...
しかもピンが64ピンもあるので、これが案外やっかいです。う...
#ref(../upload/pcbe.png)
▲完全にやり直しだorz
先にTQFPまわりの配線をすべてやるべきだったようです。。
#comment();
*2008年11月18日(火) 基板作成の下準備 [#f74a165b]
下準備するだけでずいぶんと時間がかかってしまいましたorz
下準備というのは
+回路の構成(PSOCとChipをどうつなぐか、など)を考える
+使用するパーツを一覧にまとめる
+DUT(VDECのChipを測定するのに使うソケットが乗っかっている...
+PSOC miniprog、DC電源ジャック、UARTモジュールについて知...
などです。
*2008年11月18日(火) 基板作成 [#d0b71b6b]
さっそくPCBEを使って描くことにします。
秋田先生、北川先生のマニュアルページがすごく参考になりま...
-PCBEによる基板設計の手引き
http://akita11.jp/plan/pcbeguide/
-PCBE Quick Start
http://jaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/vlsi/pcbe/index.html
どうしても、PCBEとVirtuosoの操作を混同してしまいます。。
#comment();
*2008年11月8日(土) PSoC CY8C29866-24AXI [#ne892e53]
Chip測定環境としてPSoC CY8C29866-24AXIを使うことになりま...
しかし、性能はCY8C29466と同じようだ。ただピン数が増えただ...
- こまっちもマイコンブデビューだな -- [[kondo]] &new{2008...
- よく考えたらPCとの通信に2本(UARTなら)とられるので、2本...
#comment();
*2008年5月15日(木) MeRLマイコン部Wikiのロゴを作成しました...
-「マイコンブ」…[[某漫画のロゴ文字:http://moonglow.moo.jp...
-「merl microcontroller team」…[[bn internet:http://www.s...
というフォントを使用しました。
あと、全体的には[[Inkscape:http://www.forest.impress.co.j...
#ref(../upload/mykombu_logo.png,nolink);
~
#ref(../upload/logo_miconb.svg);
▲svg形式のファイル
#ref(../upload/logo_miconb_path.svg);
▲svg形式(フォントをパスに変換したもの)のファイル((フォン...
あと、faviconも作っちゃいましたorz
#ref(../upload/favicon.png,,,50%);
▲favicon用のPNGファイル
これを[[IrfanView:http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/...
#comment();
ページ名: