ゼミ合宿2017

こんにちは、秋田です。ここ数年やっていなかったゼミ合宿を、今年は9/20-21に一泊二日で、羽咋・志賀方面でやってきました。

1日目の昼間は、主にこれから卒研が本格化する4年生の研究テーマやその背景について、まじめに議論をしていました。

その後はBBQ。

続いて、ゼミ(夜の部)へ。今年はみんな各自、自分の持ちネタ(こだわりの話)を披露してもらいました。こっちのほうが白熱したんじゃないかという気がするのはおいておいて、普段みられない、みんなの意外な側面がみられた気がします。

2日目は、近くにあるアリス館(志賀原発の広報資料館)で、変わった自転車に乗ったり。

羽咋といえば、とコスモアイル羽咋へ行ったり。(今日もサンダー君は不在でした)

幹事の柳澤君他みなさん、おつかれさまでした。もうすぐ後期、気合を入れて研究をがんばりましょう。

(秋田)

視線研究会@富山

こんにちは,M1の柳澤です.

9/2,3に富山県射水市にある富山高専で,視線に関する研究会合宿が行われました.メンバーは,秋田先生と新潟大学の前田先生,富山高専の塚田先生,伊藤先生,と各先生の研究室の学生さん計11名でした.

合宿では,学生同士の交流が主な目的の一つであり,学生さんが順番に自分の研究紹介をしていきました.他の研究室の研究内容を聞くというのは,ほとんど初めてのことで,貴重な体験ができました.前田先生と,塚田先生の研究室の学生さんは,視線が研究の大きなテーマで私と共通しているのですが,その内容は一つ一つ自分のを含めて全く異なり,自分の知見を深める良い機会になりました.また,普段のゼミでは聞かれないような質問や意見を頂く事ができました.

研究会が終わったあとは富山の海の幸を満喫し,富山高専のゲストハウスで一泊しました.前田先生お得意の怪談話やマジックショーが繰り広げられ,楽しい夜でした.怪談話が始まってから,シャワーが突然水になったり,どこからともなく物音がしたりしましたがそんなことはあまり気にせず盛り上がりました.

翌日,私が準備してきた視線計測を行うための測定環境や,キャリブレーションプログラムのデモが行われました.当日の様子を写真に収めるのを忘れてしまったのですが,代わりに?研究室で撮影した,顔の位置を固定するための顎台の写真を載せておきます.他の人にデモをしてもらったことで,一人では気づけなかった改善点などが現れ今後の研究の参考になりました.お昼前ぐらいで研究会自体は終了で,昼食に富山グルメの代名詞とも言える?ブラックラーメンを食べ,解散しました.ご飯が進みました.

研究会はいつもと違う経験ができ有意義なものでした.また目的の一つであった学生同士の交流を果たせてよかったと思います.もうすぐですが,9月の下旬には前田先生の研究室の学生さんが金沢にやってきて研究についての打ち合わせをすることになったので,こちらのための準備を進めていきたいと思います.

電気関係学会北陸支部連合大会

こんにちは。M1の吉村です。

9月11日(月)富山大学で電気関係学会北陸支部連合大会の発表を行いました。

秋田先生と発表者僕、B4中川、北川研M2石黒さん、張さん、成さんが参加しました。

今年から研究を始めたので、内容はまだまだだったのですが、発表のいい練習になったので良かったです。また、いろいろな研究発表を見ることができとても面白かったです。

また、電子情報通信学会創立100周年企画特別講演として、浜松ホトニクス株式会社袴田敏一さんの講演がありました。カミオカンデ/スーパカミオカンデとのかかわりというテーマで、カミオカンデ、光電子増倍管、カミオカンデの成果等について講演され、貴重なお話を聞くことができました。

 

夜ご飯に富山名物ブラックラーメンを食べました。美味しかったのですが、次食べる時はライスも注文しようと思います。