• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[FrontPage]]
*2021年7月14日 Fusion360のstl出力の方法がちょっと変わってた [#f9a9b84a]
エクスポートから出力する方法ではなく以前は右クリックから[stl形式で保存]ができていた。
それがちょっと変わって[メッシュとして保存]という表記になっていました。

*エンキュー、デキューについて [#f9a9b84a]
案外簡単に実装できると思ったら判定がめんどくさかった。
さらには設定することが増えていてまだ把握しきれていないので追記します。

「http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~yamada/ap/queue.html」
*自宅のネットがつながらない [#f9a9b84a]
wifiにはつながるがLANケーブルから「インターネットなし」と表示される。
LANケーブルの断線やPC側の設定に問題はなかったので困った挙句、ルーターを再起動させたら復活。M5Stack触ってるときもこんなことあったな...
https://twitter.com/teruki_obara/status/1413425354375516167

https://twitter.com/u_naho3/status/1412973210669178883

*電子工作のインピーダンスについて [#f9a9b84a]
Arduinoと音源チップとスピーカーをつないで音を鳴らそうとしていた時の話。

インピーダンスが8Ωのスピーカーを間に抵抗を挟まずに5Vを出力するArduinoにつなげるとオームの法則から
5[V]/8[Ω]=0.625[A]=625[mA]の電流が流れる。
Arduinoの出力ピンは最大40[mA]までしか流せないのでこのままだと壊れるらしい。

マイコン側と回路側、という風に考えた時に重要なのが回路側のインピーダンスで今回のように回路側にインピーダンスの低い部品を使ってしまうと大きすぎる電流がマイコン側にまで流れてしまうので「回路側のインピーダンスは大きくする」というのが基本的な考え方だそうです。


https://sagara-works.jp/research-and-development/electronics/start-electronics-2/

*エンキュー、デキューについて [#f9a9b84a]
案外簡単に実装できると思ったら判定がめんどくさかった。

「http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~yamada/ap/queue.html」
*自宅のネットがつながらない [#f9a9b84a]
wifiにはつながるがLANケーブルから「インターネットなし」と表示される。
LANケーブルの断線やPC側の設定に問題はなかったので困った挙句、ルーターを再起動させたら復活。M5Stack触ってるときもこんなことあったな...