2003年 2月研究会(1)

【テーマ】 画像入出力および一般

【日時】   2003年2月7日(金)13時〜17時30分

【場所】  NHK放送技術研究所 第3会議室 (世田谷区砧1-10-11)

【交通】
小田急線 成城学園前駅からバス(渋谷行き,NHK技研前下車)
 または,小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩15分

【議題】


(1)任意原色数を前提とした線形多原色分解
本村秀人(通信・放送機構)

(2)冷陰極HARP撮像板におけるメッシュ電極の役割
難波正和・瀧口吉郎・長田勝玄・宮川和典・岡崎三郎・山岸敏郎・江上典文(NHK),田中 満・伊藤茂男(双葉電子)

(3)固体HARP用CMOSイメージセンサの固定パターン雑音低減
渡部俊久・大竹 浩・後藤正英・丸山裕孝・谷岡健吉・江上典文(NHK)

(4)100万枚/秒のビデオカメラの高性能化について
江藤剛治・武藤秀樹・近藤泰志(近畿大)

(5)高密度指向性画像を生成する三次元カメラの奥行き許容範囲の検討
吉川博志・高木康博(農工大)

(6)三次元インタラクティブプロセッサの開発(1)?コンピュータアレイのビデオレート同期
工藤隆朗・高木康博(農工大)

(7)IBM & R によるテクスチャ付き3次元スキャナーの開発
栗原 聡(NTT),齋藤達也(USC),小檜山賢二(慶大)

(8)大容量デジタルアーカイブへのアクセシビリティ向上のための研究開発
渡部保日児・倉橋俊幸・筒口けん(NTT),徳永幸生(芝浦工大)

(9)3次元幾何モデルを用いたエネルギー最小化原理に基づく自動形状抽出
藤原俊朗・土井章男・松田浩一・亀田昌志(岩手県立大)


【担当幹事】
○情報センシング研究委員会 幹事 大久保 正俊 宛
東芝 青梅事業所 
デジタルメディアデベロップメントセンター AV設計第三部 
TEL:0428-34-3839, FAX:0428-30-7481
E-mail:masatoshi.ookubo@toshiba.co.jp

○情報センシング研究委員会 幹事 江上 典文 宛
NHK放送技術研究所 撮像デバイス
TEL:03-5494-3263, FAX:03-5494-3278
E-mail:egami.n-fs@nhk.or.jp

○映像情報メディア学会事務局
〒105-0011 港区芝公園3-5-8 機械振興会館209号室
TEL:03-3432-4677, FAX:03-3432-4675
E-mail:gyoji@ite.or.jp

【共催】 画像電子学会