2005年 3月研究会

標記研究会を下記のとおり開催いたしますので、奮ってご参加ください。


【テーマ】
 固体撮像技術

【日時】
 2005年3月18日(金)10時30分−16時20分

【場所】
 機械振興会館 地下3階研修1号室

【交通】
・営団地下鉄日比谷線神谷町駅下車 徒歩8分
・都営地下鉄三田線御成門駅下車 徒歩8分
・都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅下車 徒歩10分
・都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅下車 徒歩10分
・JR浜松町駅下車 徒歩15分

【プログラム】
◆午前 10:30-12:00
(1)DCT・IDCT処理を用いた原色形ベイヤ配列のデモザイキング
小沢直樹(ビーテック)
(2)CCDを使った高解像度X線画像検出器による医学応用研究
梅谷啓二(高輝度光科学研究センター),小畠牧人・山本 亮・山下武則・今井茂樹・梶原康正 (川崎医科大)
(3)「オプトナビ」システムに向けた30 fps通常画像・1 kfps ID画像同時撮像可能なCMOSイメージセンサ
山本幸司・前田勇希・政木康生・香川景一郎・太田 淳・布下正宏(奈良先端大)

◆午後 13:00-16:20
(4)最大96fps駆動対応HDTV用2/3型100万画素Progressive Scan CCDの実用化技術
本多智宏(松下電器)
(5)1.56umピクセルサイズを用いた1/4.5型310万画素FT-CCDの開発
中島勇人・小田真弘・海田孝行・伊澤慎一郎・逸見一隆・大郷尚彦・岡田吉弘・笹田一弘(三洋電機)
(6)a−Siカラーフィルタを用いた2μmMOSイメージセンサ
村田隆彦・笠野真弘・森 三佳・稲葉雄一・春日繁孝・山口琢己(松下電器)
(7)12bカラム並列サイクリックA/D変換器を集積した19.5b広ダイナミックレンジCMOSイメージセンサ
間瀬光人・川人祥二(静岡大),佐々木正明(仙台電波高専),若森康男(ヤマハ)
(8)横型オーバフロー蓄積容量を用いた広ダイナミックレンジCMOSイメージセンサ
須川成利(東北大)
(9)プロファイル機能を有する高速部分読出しCMOSイメージセンサと追尾画像積算実験
杉山行信・宅見宗則・豊田晴義・向坂直久・井堀 篤・倉品貴之・中村陽介・富部隆志・水野誠一郎(浜松ホトニクス)

【担当者連絡先】
○情報センシング研究委員会 幹事 山下浩史 宛
 (株)東芝 セミコンダクター社
 TEL.045-890-2386 FAX.045-890-2392
 E-mail: hirofumi.yamashita@toshiba.co.jp

○コンシューマエレクトロニクス研究委員会 幹事 田丸雅也 宛
 富士写真フイルム(株) 電子映像事業部
 TEL.048-450-9504FAX.048-450-9532
 E-mail: tamaru@den.fujifilm.co.jp

○映像情報メディア学会 事務局
  〒105-0011 港区芝公園3-5-8 機械振興会館209号室
  TEL: 03-3432-4677、FAX: 03-3432-4675
  E-mail:gyoji@ite.or.jp

【共催】
コンシューマエレクトロニクス研究委員会