情報センシング研究会

委員長 川人祥二(静岡大)
副委員長 太田 淳(奈良先端大),高柳 功(アプティナジャパンイメージング)
担当幹事 小野田篤(浜松ホトニクス),上野雅史(三菱電機)

第6回赤外放射応用関連学会等年会

【日時】
2009年2月6日(金)11:00-16:15

【場所】
(株)島津製作所東京支社イベントホール
http://www.shimadzu.co.jp/aboutus/company/access/tokyo.html

【プログラム】
11:00-12:00
(1)遠赤外線領域のある特定波長による燃焼促進技術の開発とその応用について  -電磁波技術による省エネ・CO2削減への挑戦-
○岡島 敏・三浦秀之(SRFエネルギー研究所),毛塚博史(東京工科大),大河内正(法政大)
(2)統合型光無線システムの研究開発-RoFSOシステムのための光学アンテナ設計と性能評価-
○高橋浩一・若森和彦・Kamugisha Kazaura・松本充司(早大),東野武史・塚本勝俊・小牧省三(阪大)

13:30-14:30
(3)薄膜スロットアンテナを結合したGaAsショットキーバリアダイオードのビデオ検波・ミクシング特性
○内田貴司・林 功輔(防衛大),古屋 岳(福井大),立木 隆(防衛大),出原敏孝(福井大),安岡義純(防衛大/福井大)
(4)膜構造建築空間における熱放射環境の実態把握と予測評価
○何 江・梅干野晁(東工大)

14:45-16:15
(5)シリコン基板上のエピタキシャル強誘電体薄膜と焦電型赤外線センサアレイへの応用
○赤井大輔・河津直樹・菅井隆弘・澤田和明・石田 誠(豊橋技科大)
(6)近赤外対応超高感度ハイビジョンカメラの開発と番組利用
○三橋政次・新井一之(NHK)
(7)赤外線測距センサによる鉄道用デッドマン装置への応用
○吉永 純・水間 毅(交通安全環境研究所)

【共催】
日本赤外線学会,照明学会光放射の応用・関連計測研究専門部会
【協賛】
電気学会光応用・視覚技術委員会,電気学会フィジカルセンサ技術委員会
輻射科学研究会