(2015/1/18:akita) (2016/7/9:akita追記)

コメントはありません。 コメント/WGexの使い方/ビットマップ画像でお絵かき?

お名前:

※※ここにおいてあるファイルは、GitHub?にも置いてあります→https://github.com/akita11/mklsi/tree/master/Bitmap

WGexで設計するレイアウト図は、長方形のあつまりで、その通りの図形としてLSI上につくられます。 ということは、レイアウト図が「絵」なら、そのまま「LSI上の絵」になる、ということですよね。 というわけで、一番上の層でつくるので見やすいML2レイヤをつかって絵を描いてみましょう。

もちろんドット絵職人として、正方形のドットで絵をかいてもいいわけですが、ビットマップ画像から一気に作成してみましょう。 ただしLSI上のパターンは、材料(この場合はアルミ)があるか/ないか、の二値ですので、ビットマップ画像も二値画像のみ、ということになります。中間調は残念ながら出せません(誤差拡散などで擬似的に中間調は出せますね)

まず、変換プログラムを準備しておきましょう。いまはC言語のプログラムしか用意していませんので、なんとかしてコンパイルしてください。(WindowsならCygwin、MacならXCodeを入れればgccが使えます)(誰かperlとかRubyとかのスクリプトをつくってくれるとうれしいなあ) (2016/79:akita追記)pgm2gex.cをバージョンアップしました。対角にドットが存在する箇所でDRCエラーが出るので、そこを1ドット埋めるようにしました。

続いて、レイアウト図に変換するビットマップ画像を用意します。もちろん著作権的に問題がないやつにしてください。

今回は、「いいね!」ボタンをつくってみましょう。自分の手です。

like1.png

ML2レイヤを使う場合は、1ドット=LSI上の6um角の正方形、になります。つまり100x100ドットだと、600um x 600um(0.6mm x 0.6mm)ということになります。今回の試作ではチップ面積は実質2x2mmくらいですから、これだけでチップ全体の1/3 x 1/3くらいを占めてしまうことになります。いろんな人で相乗りしますので、そこそこにしておきましょう・・・ (ちなみに下層なので、実際にLSIチップではちょっと見にくくなりますが、POLレイヤを使うと2x2umと、更に小さいドットで絵を描くことができます)

ここでは、控えめ(?)に、50x50ドット程度に縮小しておきます。

like2.png

これを、いろいろな方法を使って二値化して、PGM形式で保存しましょう。加工は、PhotoshopやIrfanView>あたりが便利ですね。

like_bin.png

こいつを、さきほどコンパイルしたpgm2gexを使って、WGexデータに変換します。

./pgm2gex like.pgm > like.gex

こんな感じになります。もちろんDRCエラーもばっちりです。

like.png

添付ファイル: filepgm2gex.c 891件 [詳細] filelike_bin.png 798件 [詳細] filelike.gex 890件 [詳細] filelike2.png 833件 [詳細] filelike1.png 896件 [詳細] filelike.png 854件 [詳細] filelike.pgm 824件 [詳細] filepgm2gex_ver1.c 327件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-07-09 (土) 14:43:36 (2847d)