Make の履歴(No.3)


FrontPage

(編集中)
(確かに先生がおっしゃるようにブログに書いたほうがいいかもしれないですね(kawakami))

  • Maker Faire Tokyo 2012 (2012/12/1-2)

2012/12/1-2に日本科学未来館で開催されるMaker Faire Tokyo 2012に"金沢大学 ifDL 有志一同"として出典します!
学生の研究から個人的な趣味での製作物など、学生が製作している作品を展示します。

  • E+ SH2マイコンを搭載した組込みソフトウェア学習用の教材「E+」を展示します。

    E+にはカラーディスプレイやMP3デコーダ、距離・照度といった各種センサをボード1枚にオールインワンで搭載しており、従来の教材では作れなかった様々なアプリケーションを実現することができます。
    pict_sh2_ep.jpg
    E+通販ページ(石川高専で授業に導入し、(株)アドウィンを通して販売中)

  • FutureBody
    対象にかざすことで、その物体の形状や物体との距離等を表現する触覚インタフェーズ。 ユーザはこれを使用することで触れない物を、感じることができます。
    • FB-Finger
      対象との距離を人差し指で感じることができるインタフェーズ。
      FB-Finger.png
    • FB-FJ
      対象の形状を感じることができるインターフェース。
      現在製作中。
  • よりひめRobot(仮)
    人工知能を搭載したTwitterBot「よりひめ」と会話できる卓上ロボット。
    気ままに動いたり、時々喋ったり。現在制作中。


  • マイコンペ作品 金沢大学インタフェースデバイス研究室内コンペ「マイコンペ」に向けて製作された作品です。
    今回は前回のMake: Ogaki Meeting 2012で展示できなかった分の作品(+α?)を展示します。
    (写真準備中)
トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS