検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
yoshimura をテンプレートにして作成
最新の20件
2024-04-02
wu
FrontPage
2023-11-15
shiraya
2023-11-14
コメント/akita
2023-09-25
akita
2023-05-30
sakamoto
2023-05-28
okamura
2022-11-15
kawamura
2022-11-01
youkaichi
2022-10-02
AutoTicketLinkName
2022-02-17
ibe
2022-02-04
nakagawa
2021-11-09
tanaka
2021-09-08
okawa
2021-08-03
tsuzuki
2021-07-28
takebe
2021-04-01
awazu
2020-12-10
moriya
2020-10-26
inoue
2019-12-18
yoshida
Total:0/Today:0
開始行:
[[FrontPage]]
*2018年 [#pc4f3bf4]
**10/4 マイコン(ATmega328p)に書き込めなくなった[#l58c4cc1]
ATmega328pのマイコンにスケッチが急に書き込めなくなった。
エラーメッセージが programmer is not respondingと出てきた。
原因はマイコンのはんだ不良だった。
前にヒートガンを当てたためはんだが溶けてショートorオープ...
マイコンのはんだをさわったら書き込めるようになった。
**7/3 ヒートガンの使い方[#l58c4cc1]
熱するときはラジオペンチなどで掴み空中で熱する。
机に直だと机が焦げたりするため
**6/12 自作した基板がショートしていた[#l58c4cc1]
テスターで確認し基板の信号線とGNDがショートしていた。原因...
**6/12 基板設計について[#l58c4cc1]
EAGLEで基板を設計するときに、部品の裏側にはビアは配置しな...
**6/7 マイコン(atmega328p) へのスケッチ書き込み2[#l58c4cc1]
ブートローダは書き込み、スケッチ書き込みをしようとしたら...
状態はマイコンボードに書き込みは完了しました。とは表示さ...
原因はマイコンボードがarduino Pro or Pro Mini (3.3V,16MHz...
**6/6 マイコン(atmega328p) へのスケッチ書き込み[#l58c4cc1]
ブートローダは書き込み、スケッチ書き込みをしようとしたら...
・リセットのコンデンサと抵抗をいれ、オシロスコープでリセ...
・自分はFTDIUSBシリアル変換アダプターを使っていたが、Vcc...
**3/6 リード線のはんだづけ [#l58c4cc1]
リード線の被覆を剥くのは1mmくらいでよい。はんだをつける際...
剥きすぎると銅線が切れたり、曲がったりしてショートしてし...
終了行:
[[FrontPage]]
*2018年 [#pc4f3bf4]
**10/4 マイコン(ATmega328p)に書き込めなくなった[#l58c4cc1]
ATmega328pのマイコンにスケッチが急に書き込めなくなった。
エラーメッセージが programmer is not respondingと出てきた。
原因はマイコンのはんだ不良だった。
前にヒートガンを当てたためはんだが溶けてショートorオープ...
マイコンのはんだをさわったら書き込めるようになった。
**7/3 ヒートガンの使い方[#l58c4cc1]
熱するときはラジオペンチなどで掴み空中で熱する。
机に直だと机が焦げたりするため
**6/12 自作した基板がショートしていた[#l58c4cc1]
テスターで確認し基板の信号線とGNDがショートしていた。原因...
**6/12 基板設計について[#l58c4cc1]
EAGLEで基板を設計するときに、部品の裏側にはビアは配置しな...
**6/7 マイコン(atmega328p) へのスケッチ書き込み2[#l58c4cc1]
ブートローダは書き込み、スケッチ書き込みをしようとしたら...
状態はマイコンボードに書き込みは完了しました。とは表示さ...
原因はマイコンボードがarduino Pro or Pro Mini (3.3V,16MHz...
**6/6 マイコン(atmega328p) へのスケッチ書き込み[#l58c4cc1]
ブートローダは書き込み、スケッチ書き込みをしようとしたら...
・リセットのコンデンサと抵抗をいれ、オシロスコープでリセ...
・自分はFTDIUSBシリアル変換アダプターを使っていたが、Vcc...
**3/6 リード線のはんだづけ [#l58c4cc1]
リード線の被覆を剥くのは1mmくらいでよい。はんだをつける際...
剥きすぎると銅線が切れたり、曲がったりしてショートしてし...
ページ名: