目次

メニュー

特になし。。

2008年11月19日(水)

基板作成続き

PSoC周辺の配線を描いている最中なのですが、CY8C29866-24AXIはTQFPパッケージで、しかも配線間隔が0.5mmという設定なので、いちいちグリッドを2.54mmと切り替えなくてはいけないので、面倒くさいですorz
しかもピンが64ピンもあるので、これが案外やっかいです。うっかり配線をぎりぎりに配置してしまったので、ビアホールが置けなくなってしまったorz

#ref(): File not found: "pcbe.png" at page "koma"

▲完全にやり直しだorz

先にTQFPまわりの配線をすべてやるべきだったようです。。


2008年11月18日(火)

基板作成の下準備

下準備するだけでずいぶんと時間がかかってしまいましたorz
下準備というのは

  1. 回路の構成(PSOCとChipをどうつなぐか、など)を考える
  2. 使用するパーツを一覧にまとめる
  3. DUT(VDECのChipを測定するのに使うソケットが乗っかっている基板)の寸法を調べる
  4. PSOC miniprog、DC電源ジャック、UARTモジュールについて知る(つなぎ方とか…)

などです。

基板作成

さっそくPCBEを使って描くことにします。
秋田先生、北川先生のマニュアルページがすごく参考になりました。

どうしても、PCBEとVirtuosoの操作を混同してしまいます。。


2008年11月8日(土)

PSoC CY8C29866-24AXI

Chip測定環境としてPSoC CY8C29866-24AXIを使うことになりました。PSoCのくせに100ピン(そのうち、I/Oピンは64個)もあります!!
しかし、性能はCY8C29466と同じようだ。ただピン数が増えただけかorz


2008年5月15日(木)

MeRLマイコン部Wikiのロゴを作成しましたorz

あと、全体的にはInkscapeを使って編集しときました。

#ref(): File not found: "mykombu_logo.png" at page "koma"


#ref(): File not found: "logo_miconb.svg" at page "koma"

▲svg形式のファイル

あと、faviconも作っちゃいましたorz

#ref(): File not found: "favicon.png" at page "koma"

▲favicon用のPNGファイル

これをIrfanViewを使って縮小して、.icoで保存しました。



*1 すでに公開されてないorz

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS