優秀ポスター発表賞 授賞式が行われました。(受賞者:「10億枚毎秒を目指す像面マルチアパーチャ方式時間圧縮型CMOSイメージセンサの開発」(○佐藤祐人・望月風大・香川景一郎・ソ ミン ウン・高澤大志・安富啓太・川人祥二(静岡大)) #ref(170623.jpg,,5%) [[プログラム>http://www.ite.or.jp/ken/program/index.php?tgs_regid=d6ad9fa5aeabc1084c076df1b2875dda43dc0027e681e9bcf7d11e95388db5aa&tgid=ITE-IST&lang=]] *映像情報メディア学会 情報センシング研究会 [#g0b2005a] 標記研究会を下記のとおり開催いたしますので、奮ってご応募ください。 *[テーマ] [#q3281119] 高機能イメージセンシングとその応用 *[内容] [#dfc7d058] 本研究会は、通常のCMOSセンサやCCDにはない、様々な機能を有する、あるいは異なる検出原理や画像処理技術に基づくイメージセンサをテーマとしています。 例えば、高速撮像、広ダイナミックレンジ撮像、分光撮像、生体撮像、リアルタイム動画処理等が考えられますが、これらに限らず斬新な内容を募集いたします。 新規性、着眼の良さを重視し、着想段階の発表でも可能です。 当日は下記3セッションの開催を予定しています。 + 口頭発表セッション:通常口頭発表形態です。 + ポスターセッション:昨年に引き続き、若手の方を対象としております。本セッションでは、発表者の中から優れた発表を行った方1名を選定し、優秀ポスター発表賞を贈呈します。 + 若手研究者向けのチュートリアル講演:本研究会のテーマにふさわしい講師をお招きし、若手の方向けにご講演いただきます。 以上、より高機能なイメージセンサを実現するために、多面的に検討できる会とすることを目標としています。 *[開催日時] [#c71dcc48] 2017年6月23日(金) *[開催場所] [#d778c72b] 会場 東京理科大学森戸記念館 地下1階 第1フォーラム 東京都新宿区神楽坂4-2-2 Tel:03-5225-1033(一階受付) http://www.tus.ac.jp/facility/morito/ *[申込締切] [#y33ef3d1] 2017年4月10日(月) *[申込先] [#uaf1f268] 映像情報メディア学会ホームページ →「投稿する/参加する」→「研究会」→ 「研究会のスケジュール(研究会発表申込システム)」 http://www.ite.or.jp/ken/program/index.php?tgid=ITE-IST ※ポスターセッションでの発表を希望される方は、 講演の分類を「ポスター講演」としてください。 *[予稿フォーマット] [#q3faaab6] ページ数:2〜4ページ。 *[問合せ先] [#pf338757] 情報センシング研究委員会 幹事 廣瀬 裕 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 TEL: 075-956-9101 E-mail: hirose.yutaka@jp.panasonic.com *[注] [#c90c796f] 以下の情報センシング研究会HPに情報を随時掲載します。 http://ifdl.jp/ite-is/