第5回マイコンペ(2012年度)

企画 : 川上(kawakami[at]ifdl.jp)


第5回マイコンペまとめ

今回のマイコンペでは、総勢9作品の参加がありました。作品の紹介と開票結果はこちら!

学内外で以下の5回の展示を行い、子供から大人までたくさんの方に直接触ってもらい、作者はその感想をダイレクトに受け取ることができました。

  • 学内展示@金大ほん和かふぇ横 : 7月〜8月
  • オープンキャンパス@金大 : 8月
  • Make: Ogaki Meeting 2012@岐阜県大垣市 : 8月
  • いしかわ夢未来博@石川県産業展示館 : 11月
  • Maker Faire Tokyo@日本科学未来館 : 12月

参加者の製作進捗報告はこちら。


概要

研究でマイコンや電子回路に関わっている人もそうでない人も、みんなでそれぞれ電子工作作品を作って紹介しあって楽しもう!という企画です。

テーマを満たすものなら何でもOK。作りたいものを作っちゃってください。どなたでも参加可能です。

  • おもちゃ
  • ネタ作品
  • テクノ手芸
  • 実用的なもの
  • etc...


テーマ

Input→Output

  • その名の通り、何か入力があってそれに応じた出力があるものを製作してください
    • 入力の一例 : 触る・手を叩く・転がす・振る・温度が変わる・部屋の電気が点く・カップ麺にお湯を入れる・誰かがTweetする・...
    • 出力の一例 : 光る・鳴る・震える・壊れる・喋る・鳴く・噛む・Tweetする・回る...
  • マイコンの使用を必須とします
    • 特にこだわりや指定がなければ研究室でよく使われるPSoCをお勧めします


参加者

マイコンペ参加したい方は名前を書いてください!Input/Outputは決まり次第でOKです。

学年名前InputOutput
M2中谷動く映す?
殿畑未定光るor動く?
M1川上心拍光る
転がす・触る音(声)を発する
中村触る光る・鳴る
正谷ブロックの配置爆発
小島握る動く
河崎押す光る・鳴く・跳ねる(?)
NguyenbuttonsMatrix led and speaker
B4笹田傾ける(動かす)光る
矢敷回転させる光る、音が鳴る
坂口触る・押す光る・鳴る


進捗報告

毎週定期的にこちらのページに簡単でいいので進捗を書いていきましょう!


作品紹介・開票結果

完成した作品とマイコンペでの開票結果はこちらからご覧ください。
マイコンペ/第5回マイコンペ/作品紹介


スケジュール

アイデア発表 : 5/30(Wed) 4限 まったり部屋

各自製作したいもののアイデア発表を行います。当日は他の人のアイデアへの意見やコメント大歓迎です。
必要であれば発表の際に先輩や先生から実装や具体的な技術についてのアドバイスを行う予定です。
何を作るか他の人に内緒にしたい方や、具体的なアイデアが無い場合は使いたいInput/OutputだけでもOKです。

pr1.png

製作期間 : 6〜7月

pr2.JPG
pr3.JPG
pr4.JPG

展示 : 7月下旬

全員の作品を中央の図書館のほんわカフェ横で展示する予定です。

pr5.jpg

オープンキャンパス : 8月9, 10日

Make: Ogaki Meeting 2012 : 8月25, 26日

いしかわ夢未来博展示@石川県産業展示館 : 11月10, 11日

(希望者)電子工作コンテスト応募 : 夏

テーマは「妄想☓技術」らしいです。作品を紹介する動画を作って応募します。
http://elecontest.com/

Maker Faire Tokyo 2012 : 12月1, 2日


進捗報告会

材料について

  • 製作に必要な部品・材料は研究室のものを使用して構いません。ただし使用する前に先輩の誰かに一言確認してください
  • それ以外で欲しいものがあれば川上か秋田先生まで声をかけてください。秋田先生が発注して用意してくださいます
  • 入出力部品はこの辺りを探すといいかもしれません

アイデアに困ったら

いろんな人の作品を見て参考にするといいと思います。

また日常生活の中でアイデア探しを頭の片隅に置いておくと、ふとした時に思いつくかもしれません。

コメント

  • FBの「つながる学びのコミュニティ」というところで宣伝してきました↓。 -- akita 2012-07-13 (金) 08:55:19

宣伝(マイコンペの理念?)

少し場違いかもしれませんが、少し宣伝させてください。7/23から、金沢大 中央図書館のギャラリーαで、展示をします。ここ数年やっている、ウチの研究室の学生が電子工作とマイコンという小さなコンピュータの勉強がてらにつくった「作品」の展示で、「マイコンペ」といいます。人気投票もしていますので、お近くにお寄りの際は、ぜひご覧をいただければ幸いです。
http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp/kulic/BL_cafe.html
(このページでは8/6からになっていますが、7/23から隅っこでこっそり展示をさせていただける予定です)

(現在、作品を製作中で、そのメモのようなページなのですが、一応・・・http://ifdl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/micon-bu/index.php?%A5%DE%A5%A4%A5%B3%A5%F3%A5%DA%2F%C2%E85%B2%F3%A5%DE%A5%A4%A5%B3%A5%F3%A5%DA

この試みは、結果として、MITで行われている「(ほぼ)なんでも作る方法」という実践と目指すところは似ていまして、このMITの実践は、ふつうは自分で作らずにかってしまいそうなものでも、現代の道具によって自分で作ることができるようになってきていて、その過程を通して、ものづくりという概念、さらにはユーザの概念を「消費者」から「創造者」に変えていこう、というFabLabという活動につながるものです。
http://fab.sfc.keio.ac.jp/howto2010/

このマイコンペは、まだそこまで高尚なものではありませんが、ぜひご覧いただき、忌憚のないご意見コメントをいただければ幸いです。


最終更新 : 13/05/22(Wed) 川上

作成 : 12/05/29(Tue) 川上


添付ファイル: filepr2.JPG 888件 [詳細] filepr3.JPG 893件 [詳細] filepr5.jpg 833件 [詳細] filepr1.png 856件 [詳細] filepr4.JPG 902件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-02 (日) 11:12:58