senda

電子おもちゃを作る

コメント


記事一覧

マトリックスLEDコントローラ

09.02.22

構想1週間、実装1日。

PA0_0254.JPG

父。

PA0_0255.JPG

PCからUARTで1バイトずつデータを受け取り、1列ずつ対応させて表示する。
全面書き換えるのにいちいち16進数に変換して8バイトも送らないといけないという面倒仕様。

というかmain.cが50行に収まってる。
手抜き。

スクロールとかコマンドとかを取り入れれば、行き先表示板みたいな使い方はできるのかな。

使ったもの

  • 8x8赤色マトリックスLED@秋月で100円
  • PSoC 29466
  • 100Ω抵抗8本
  • ユニバーサル基板、リード線、他

クリスマスえのき

08.12.吉日?

完成。

081216_1457~0001.jpg

クリスマスツリーのつもりだったが、誰かが「えのき?」って言ったのでクリスマスえのきを名乗ることに。

フルカラーLEDが、えのきの根元でほわんほわん光ってるだけ。
でもそれっぽい。

LEDの各端子をマイコンのポートで制御しているだけなのだが、いろんな色が順々に出るようになっている。
仕組みとしては、去年なんとなくやってたLEDの正弦波駆動(偽)の応用。
PWM8を4つ使い、それぞれ周期をほんの少しずつずらしてある。
周期が少しだけ違う方形波のXORをとることで、デューティー比が三角波になっているようなパルス波が得られる。

まぁ、こういうのを使えばマイコンもいらないのだけども。

ちなみに、鉢はペットボトルのキャップにコルクテープを巻いたもの。
土っぽいのはコーヒー豆のカスだったりします。

08.11.28

ダイソーにいくと、もうクリスマス一色だったので、何か作ってやろうと思いたつ。
ここ何年かで光ファイバーを使ったツリーが結構一般的になってるけど、仕組みはものすごく単純。
なので、それっぽいのを作ろうと計画。

買ったもの

  • ディスプレイ用プラスチックケース(105円)
  • 光ファイバーっぽい結束バンド(105円)
  • コルクテープ(105円)

使うもの

  • RGBフルカラーLED
  • PSoCマイコン(なんか気に入ってしまった21123)
  • ユニバーサル基板、配線、他

電子サイコロ

その後

放っておくとスリープに入るのだが、どうも復帰がうまくない。
どうやら、スリープになると内部プルダウンが無効になってしまう(?)らしい。
プルダウン抵抗をかませてやればいいということはわかったけど、放置中…

08.11.18

081118_1610~0002.jpg

完成。

原価:¥500くらい?

展望:

  • もっと小型化
    • チップLEDを使うとか
  • ソフト的にできることで、何かおもしろい処理?
    • 1秒間に16回以上振ると何か起こるとか
  • 電池はどのくらいもつんだろう…
    • 10秒間入力(振動)が無いと、スリープに入るようにしている
      • スリープの電力消費?電池の容量?

08.11.17

とりあえず、LED制御の部分は完成。
再利用できそうなので、関数部だけメモ。

void set_led_dice(char num)
{
	switch(num)
	{
	case 0:
		LED_A_Off();
		LED_B_Off();
		LED_C_Off();
		LED_D_Off();
		break;
	case 1:
		LED_A_On();
		LED_B_Off();
		LED_C_Off();
		LED_D_Off();
		break;
	case 2:
		LED_A_Off();
		LED_B_Off();
		LED_C_Off();
		LED_D_On();
		break;
	case 3:
		LED_A_On();
		LED_B_Off();
		LED_C_Off();
		LED_D_On();
		break;
	case 4:
		LED_A_Off();
		LED_B_Off();
		LED_C_On();
		LED_D_On();
		break;
	case 5:
		LED_A_On();
		LED_B_Off();
		LED_C_On();
		LED_D_On();
		break;
	case 6:
		LED_A_Off();
		LED_B_On();
		LED_C_On();
		LED_D_On();
		break;
	default:
		LED_A_On();
		LED_B_On();
		LED_C_On();
		LED_D_On();
		break;
	}
}

電源が電池なので、電源スイッチは必要だろうと思っていたけど、つける場所がない。
常時供給で、しばらく動かさなかったらSleepに入るようにすればいいか。

08.11.15

21123はハーフピッチなので、そのままではユニバーサル基板にははんだづけできない。
空中配線で何とかしようと思っていたけど、自分の技術ではちょっとどうにもならなかったので、サンハヤトのシール基板(2.54mm→1.27mmピッチ変換)を使うことに。

1.27mmピッチのはんだづけが楽に感じてしまう体になってしまった…

08.11.14

使用部品

  • PSoC (CY8C21123)
  • LED (5φ赤) ×7
  • チップ抵抗(1608サイズ) 100Ω ×7
  • タクトスイッチ
  • ボタン電池(CR2016)
  • microSDケース
  • ユニバーサル基板・リード線・他

と思っていたが、butchiさんに、
サイコロだから振ると目が出るほうがおもしろいんじゃない?
という意見をいただく。

それだ!
ということで、『ふるディスプレイ』に使われていたものを使うことに。

  • × タクトスイッチ
  • ○ チルトスイッチ(RBS040200)

08.11.13

microSDカードの入っていたケースがゴミ箱に捨てられているのを見て、これに何か入れて面白いものを作れないかなぁと思う。
LED用に5φ径の穴を開けて、電子サイコロでも作るか!

制御用に何を使おうかと思ったけど、やっぱり使い慣れたPSoCが手っ取り早い。
29466でも入らなくはないが、場所をとるなぁ…。
と思い、秋田先生に尋ねてみると、8pin(うちI/Oが6pin)の表面実装のPSoCがあるらしい。
サイコロの目に使うLEDは7コだけど、実際には4ピンあれば制御できる。

led_dice.png

ということで、決定。
しかし小さいな…。

081118_1609~0001.jpg

添付ファイル: file081118_1609~0001.jpg 781件 [詳細] fileled_dice.png 815件 [詳細] filePA0_0254.JPG 832件 [詳細] file081216_1457~0001.jpg 787件 [詳細] filePA0_0255.JPG 841件 [詳細] file081118_1610~0002.jpg 22件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-02 (日) 11:12:58