作業日誌

目次

メニュー

コメント

コメントはありません。 Comments/ykawasaki

お名前:

過去の日記

11.10.14(fri)

表面実装ー!

先生から表面実装のコツを伝授していただいたのでメモメモ。

  • 最初の位置合わせが超肝心(95%)
    • まず角の足一つをはんだ付け。
    • ルーペ、顕微鏡などで確認しながら位置を合わせる。
    • 次に対角線上の足一つにはんだ付けして、最後の微調整を行う。

位置合わせが終わったら、

  • フラックス液を塗る。(はんだが付きやすくなるそう)
  • ハンダごてにはんだを少量付け、足に対してまっすぐチョンチョンと...
  • 終わったらフラックス洗浄液で洗う。

(確かにに言語化しづらい...)
やってみるのが一番早い!

11.07.26(tue)

ピエゾセンサに関して

ピエゾセンサ(圧電ブザー)を使用する際の注意というか覚え書というか。とりあえずメモ。

  • ピエゾを揺らすと正弦波出力が得られるが、100mV〜200mV程度と小さい。
  • 叩けば数Vの電圧が瞬間的に発生する。

そのままピエゾをPSoCのADCに接続しても安定して値を読み取れない。
また5Vを超える電圧がマイコンに入力されてしまう。
これらの対策として、オペアンプを用いた非反転増幅器を構成して入力に用いた。

  • 非反転増幅器を出力20倍で構成、オシロで増幅器からの出力を確認したところ常に電源電圧の5Vが出力されてしまった。
  • そこでピエゾに5MΩの抵抗を並列接続した結果、無入力時の電圧が0V付近に安定。
    • (抵抗無しだと入力インピーダンスが高すぎてうんぬん)
  • 出力の降下が緩やかになる効果も得られた(時定数RCの影響、積分回路?微分回路?)

これにより、PSoC側で値が読み取りやすくなった。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-02 (日) 11:12:58