2008年12月23日(火) wikiページ整理

過去の日記をアーカイブしたときに、ファイルのリンク切れを防ぐために、添付ファイル置き場を作成しました。あとコメント欄も#pcommentで別ページにして統一しました。以前より使いやすくなったかな。。

2008年12月23日(火) PSoCの動作確認

PSoC周辺のはんだ付けが終わったので、DUTソケットをつける前にPSoCの動作確認をしたいと思います。
どんなプログラムで確認しようか。。

2008年12月18日(木) はんだ付け開始

いよいよはんだ付けを始めたいと思います。QFPパッケージのはんだ付けは、やはり難しいです。。くっついているように見えてくっついていなかったり、隣どうしのピンが導通してしまったりorz
結局ほとんど秋田先生にやってもらっちゃいました(;'∀`)

2008年12月2日(火) 基盤完成

ようやく完成しました!
基板製作会社から手直しの依頼がこなければ完成です。
基板をつくるために、注意しなければいけないことがけっこうあるので、まとめていきたいと思っています。。

2008年12月2日(火) 基板作成での失敗

昨日、ついにPSoCが届きました!
紙に印刷した、原寸大のPCBデータの上にPSoCをおいて、実際にはんだ付けできそうかを確認してみたところ、ランドが狭すぎてはんだ付けできそうにないので、もう少し広げた方がいい、というアドバイスを秋田先生にいただきました。
手直しして1mm程度のばそうとしましたが、これが意外と大変な作業でしたorz

base.png

▲PSoCのQFPパッケージによって、ランドが隠れてしまい、はんだ付けが難しい状態

すでに場所を決めてしまったパッドを動かそうとすると、ランドとくっついてしまったりします。。
また、なぜか部品として呼び出したPSoCのフットプリントのグリッドがうまくあわず、ひとつひとつのパターンを座標を指定しながら移動しないといけなくなり、かなり面倒な作業に…。
QFPパッケージの部品のフットプリントを作る際は、ちゃんと確認しないとえらいことになりますorz

2008年11月19日(水) 基板作成続き

PSoC周辺の配線を描いている最中なのですが、CY8C29866-24AXIはTQFPパッケージで、しかも配線間隔が0.5mmという設定なので、いちいちグリッドを2.54mmと切り替えなくてはいけないので、面倒くさいですorz
しかもピンが64ピンもあるので、これが案外やっかいです。うっかり配線をぎりぎりに配置してしまったので、ビアホールが置けなくなってしまったorz

pcbe.png

▲完全にやり直しだorz

先にTQFPまわりの配線をすべてやるべきだったようです。。


2008年11月18日(火) 基板作成の下準備

下準備するだけでずいぶんと時間がかかってしまいましたorz
下準備というのは

  1. 回路の構成(PSOCとChipをどうつなぐか、など)を考える
  2. 使用するパーツを一覧にまとめる
  3. DUT(VDECのChipを測定するのに使うソケットが乗っかっている基板)の寸法を調べる
  4. PSOC miniprog、DC電源ジャック、UARTモジュールについて知る(つなぎ方とか…)

などです。

2008年11月18日(火) 基板作成

さっそくPCBEを使って描くことにします。
秋田先生、北川先生のマニュアルページがすごく参考になりました。

どうしても、PCBEとVirtuosoの操作を混同してしまいます。。


2008年11月8日(土) PSoC CY8C29866-24AXI

Chip測定環境としてPSoC CY8C29866-24AXIを使うことになりました。PSoCのくせに100ピン(そのうち、I/Oピンは64個)もあります!!
しかし、性能はCY8C29466と同じようだ。ただピン数が増えただけかorz

  • こまっちもマイコンブデビューだな -- kondo 2008-11-10 (月) 07:32:34
  • よく考えたらPCとの通信に2本(UARTなら)とられるので、2本たりなくなりますね>VDEC QFP80 まあこれぐらいはしょうがないか・・・PSoCを2個載せておいておけば、なんとかなるか。例の「必要に応じてジャンパ線で接続」メカニズムを使えば、PSoCどうしの配線もできますね。 -- akita 2008-11-12 (水) 15:04:25

2008年5月15日(木) MeRLマイコン部Wikiのロゴを作成しましたorz

あと、全体的にはInkscapeを使って編集しときました。

mykombu_logo.png


▲svg形式のファイル

▲svg形式(フォントをパスに変換したもの)のファイル*2

あと、faviconも作っちゃいましたorz

favicon.png

▲favicon用のPNGファイル

これをIrfanViewを使って縮小して、.icoで保存しました。



*1 現在公開されていないので、配布を頼まれてもお受けできません
*2 フォントをインストールしなくてもファイルを開けますが、編集はしにくいです

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-02 (日) 11:12:58