UWW2013 in 淡路島

2013/12/20,21の間、秋田先生とM2の小島でUWW2013(Ubiquitous Wearable Workshop 2013)に参加、発表してきました。

UWWは神戸大の塚本研究室が主催となって2007年以来開催されているユビキタス・コンピューティングやウェアラブルコンピューティング関係の様々な発表や議論を行うワークショップです。
2013-12-21 02.26.40

 

 

 

 

会場は淡路夢舞台国際会議場です。
2013-12-21 17.49.30

 

 

 

 

 

 

 

神戸大の塚本研の方々が中心ですが、企業の方や岩手県立大の方の発表も合わせて30件程度の口頭発表があり、ダンス衣装の電飾などといったインタラクション系の研究から、無線ネットワーク関連の基礎研究まで幅広く、興味深い着眼点の研究が数多くありました。

IMG_7817_s

 

 

 

 

 

運営はほぼ学生が主体となっているので、座長も基本的に学生です。
この規模のワークショップを学生がメインで行っているのには驚きました。

1日目のセッション終了後は立食会で、続けてナイトセッション、ミッドナイトセッションがありました。ナイトセッションでは、プログラミング演習ということでNTT基礎研の方から円ドルの為替で儲かるアルゴリズムを考えるワークショップや、チームに別れて「ユビキタスコンピューティングの次はなにか?」を考えて発表するなど、お酒を飲みながら楽しく行うものでした。
塚本先生曰く「研究室の学生は司会や企画はある程度のレベル以上できるようになるべき」という方針で、自己表現ができることやノリの良さなどを、こういったイベントを通して早くから経験していくことに重きをおいているようです。

IMG_7976_s

 

 

 

 

 

なんとミッドナイトセッションは深夜30時まで行われました!(私は次の日に発表もあったので27時くらいで退散しましたが…)
※ここには詳しく書けませんが、ミッドナイトセッションは確かに深夜なノリがありました。毎年恒例らしいです。

2日目はネットワーク・システムのセッションで秋田先生と小島が発表しました。
私は無線ネットワークを活用した自律移動ロボット向けの自己位置推定手法の提案を行い、秋田先生はマイコンをマテリアルとして活用する提案について発表を行いました。

違う案件がエンドが近いのもあって観光は無しでしたが、充実したワークショップとなりました。数多くの研究テーマがあり、私自身本業/副業ともにアイディア・知識・着眼点をもらう重要な機会となりました。研究室風土もかなり異なっている塚本研の学生の方々と交流できたのも、とても印象的なワークショップとなりました。

(小島)

TN-meeting in 函館

画像

B4の平野です。
今回は12/4~6の3日間、TN off line meetingということで函館に行ってきました。

4日は朝金沢を出発し、昼ごろ函館空港に到着しました。秋田先生とロンさんがFBの研究会の最中ということで、その足でホテルに荷物を置いて一人函館観光をしてました。
まずは腹ごしらえからということで函太郎(寿司)へ行きました。なぜかしめ鯖が気に入りました。その後、五稜郭、赤レンガ倉庫などを見回りました。
夕食はFBの研究会の方たちとご一緒させていただきました。皆さん初めての方ばかりでしたが、うまく打ち解けられたような気がしました。とくに本田さんとは結構共通点が多く話が弾みました。また金沢で研究会なんかがあってくるのであれば話したいと思います。
とにかくにぎやかでした。

5日に初めてはこだて未来大学へ行ってきたわけですが、外観からして美術館を連想させる様なものでとても大学とはかけ離れているといった印象でした。建物内は開放的な空間が広がっていて、研究室の区切りは衝立だけといったように、自由な発想ができそうな空間でした。いい意味で衝撃的でした。
研究会では各学生の進捗報告を受けて、質問や議論が盛んに行われていました。自身では質問はしませんでしたが、議論を聞きつつ自分ならこうするとか、いろいろ考えてました。

今回もスケジュールが詰め詰めになってしまい、余韻を楽しむことはできなかったものの研究会としてはoff line ならではの濃い内容のmeeting だったと感じました。

最後に写真を・・・
13624

 

カップルと中国人の観光客ばっかりで心が張り裂けそうでした。)^o^(

(平野)

「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム

2013/11/5~7に仙台で開催された、「第30回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム」に、招待講演を依頼されて参加してきました。

2013-11-07 08.38.47

このシンポジウムは、いわゆるMEMS (Micro Electro-Mechanical System)に関する研究発表があつまる場ですが、実はこのMEMS関連の学会は、複数あります。実際、今回のシンポジウムも、次の3つのシンポジウムが合同で同じ会場で同じ期間に実施している、という形態をとっていて、プログラム編成や予稿集がそれぞれ別々で、極めてまぎらわしいです。MEMSという分野が、さまざまな分野にまたがる学際的な性格が強いためだと思います。

  • 第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(電気学会)
  • 第5回「マイクロ・ナノ工学シンポジウム」(日本機械学会)
  • 第5回「集積化MEMSシンポジウム」(応用物理学会)

この中の「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムの中で、電子情報通信学会 集積回路研究会(ICD)連携で1つ「集積回路とセンシングシステム」というセッションが企画されていて、そこでの招待講演を依頼されてきました。

タイトルは「ユーザ参加型センシングシステムの可能性」(発表スライド→スライド)で、半導体の進歩の裏付け・指針となってきたムーアの法則とそれが生んだマイコンという概念、そして、従来の公共事業に依存しがちな大規模センサネットワークシステムを、センシング技術・電子回路技術を幅広く民主化してのユーザ参加型のコミュニティで構築する、というMakersムーブメントにもつながるスタイルの社会の可能性について考察してきました。なかなか旧来の産業構造にどっぷりつかっている方々には、すぐには受け入れられないかと思いますが、地道に活動していきたいと思います。

実はお隣の北川研(MeRL)のM1真田君もポスター発表をしていました。

2013-11-06 16.11.37

 

 

さて、シンポジウムが終わった後、恒例(?)の電子パーツ屋めぐりを少ししてきました。

2013-11-07 12.39.53

 

こちらは、仙台オーディオパーツセンター。口コミ情報では、「一般的な電子部品はだいたい手に入る」とのことだったので、フツーのパーツ屋を想像していたのですが、まったく違っていました。

2013-11-07 12.56.50

 

ほとんどの部品がほこりをかぶっているような、時間がとまっているような部品屋さんです。あまりもうけにこだわらない、おじさんの趣味でやっているようなお店でした。並んでいる部品が古いこともあって、「お宝」がありました。

2013-11-07 15.48.04

 

こちらは、インテルの昔のCPUのi8080のセラミックパッケージ品。ビンテージCPUコレクターとしては、かなりのレアものです。ちなみにお値段525円。

 

2013-11-07 15.48.12

 

ほかにもいりいろ見繕ってきました。左のほうはインテルのi4004(世界初のマイクロプロセッサ)に近そうなにおいを感じて、とりあえず購入(各525円)。調べてみたら、SRAMでした。右側は、エレキットの保守部品ですが、調べてみたら音源ICとしてはビンテージもののようです。(定価900円とのことですが、古いから450円でいいや、とのことでした。そんな感じの値段設定のお店です)

以前、未来大にいたころ、仙台にも住んでいた木村先生が、「仙台って、ロゴとかデザインすると、だいたい三日月マーク(伊達政宗が頭に着けているマーク)になるんだよね」と言われていたのですが、確かにたくさんいました。

2013-11-07 13.25.41

 

こちらは、仙台のマスコットの「むすび丸」。口のところはおにぎりのノリだそうです。(口から何か垂れ出ているように見えなくもない)

2013-11-07 14.22.45

 

 

 

こちらは地下鉄の駅にたくさんいる「リーモ」。

2013-11-07 15.32.45

 

こちらはJR東日本のマスコットのようです。

他にも街中の街灯も三日月っぽい形をしていたり、よっぽど好きなんだなー、という感じです。(まあ金沢も、「百万石」に関連するものがすごく多いので、どっちもどっちですけど)

2013-11-07 15.37.36

 

仙台空港は海に近く、3.11のときも滑走路に津波が押し寄せる映像をみたことがありましたが、実際ここまで津波が来たんだそうです。2mくらいでしょうか。離れるところに住んでいると忘れてしまいがちですが、震災の記憶は忘れてはいけませんね。

2013-11-05 20.18.21

 

こちらはお約束の牛タン。炭焼き以外にも、いろんな食べ方があるようです。

(秋田)

 

 

 

Maker Faire Tokyo 2013に出展しました

2013/11/3,4に日本科学未来館で行われたMaker Faire Tokyo 2013に、川上・河崎・小島・笹田がマイコンブとTechnoAltaで展示・参加してきました!

我々のスペースは未来館3階エスカレータ昇って正面かつ常設展の出入口も近く、さらに無料ゾーンということで沢山の人に見ていただくことが出来ました。

・マイコンブの展示
マイコンペ作品と秋田先生の作品を展示していました。好奇心旺盛な子供から、プロの方まで沢山の人に、これは何だと興味を持っていただき大変嬉しかったです。ただ、モノの数が多いので一つ一つ説明していると手が回らないことも…2013-11-04 10.20.56

 

 

 

 

・TechnoAltaの展示
冷蔵庫を開けると喋るひえミクや、光る衣装などを展示していました。こちらもかなりの人が興味を持って色々とお話をしていました。今後の展開に期待大です。
2013-11-04 10.21.17
2013-11-04 16.43.51

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんとにエスカレーターの目の前、お誕生日席でした2013-11-04 16.39.13

 

 

 

 

暗くなると光物がさらに綺麗に
2013-11-04 16.40.18

 

 

 

 

そして、未来館の1F,7F,隣のタイム24ビルにも多くのスペースがあってどこも大盛況でした。
回れる時間は限られていたので、全部を見ることは出来ませんでしたが、興味をそそられるものが多く、良い刺激になりました。

その中で個人的に気に入ったもののごく一部を…

こちらは、ブラウン管を使ったオシロスコープを改造して、時計やカレンダーを表示していた作品。
2013-11-04 13.34.57

 

 

 

 

こちらは東京の地下鉄網を表現した作品
2013-11-04 13.17.54

 

 

 

 

楽器を演奏するロボットバンド「Z-MACHINES」 DSC04962_original

 

 

 

 

 

 

他にもたくさんあったのですが、ちゃんと写真をとってませんでした…
きっと他の方がまとめてくれ…

私は初MFTでしたが、様々な分野でモノづくりをしている人たちが一同に集まっているだけですごいですし、それぞれが作り上げたものもまたすごいものが多く、ただただ圧倒されていました。今後自分がどうしていくかを考える良い機会になりました。

・おまけ
初日のみ見られたバベルの塔(コードの長さ不足解消策)
2013-11-03 10.46.25

 

 

 

 

 

 

 

(河崎)

Maker Faire Tokyo 2013に出展します

2013/11/3(日)-4(月・祝)の2日間、日本科学未来館で行われるMaker Faire Tokyo 2013にifDLからマイコンブとM2有志メンバーによるTechnoAltaが出展します!

今回で6回目となる研究室内コンペであるマイコンペ、今年も様々な作品が揃っております。

未来館3階、エスカレータ昇って正面のスペース(O-06、O-01)にてお待ちしております!はこだて未来大学の向山先生と学生さんによる作品展示も隣のブースで行われますので併せてご覧ください!

ご来場お待ちしております!

(川上)

研究室Webのメンバ紹介ページ

ご存知の方もおられるかと思いますが、研究室Webページには、メンバ紹介ページがあります。が、名前だけではどんな人かわからないので、一人ずつ写真を入れてみました。が、ただの写真ではつまらないので、人によってはネタを仕込んでくれて、こんな感じに仕上がりました。

ifdl.jp/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%D0

(秋田)

席替え2013春の陣&新歓

新年度がはじまり、卒研生も決まったことなので、恒例の席替え。

IMG_7673

席決めは、いつも使っている「あみだくじ」。

IMG_7680

模様替えして、全員1つの部屋に入ります。移動中の様子。

IMG_7681

ついで(?)に、古い雑誌や段ボールなどをまとめて廃棄。

IMG_7691

 

続いて夕方には新歓。司会の矢敷君、お疲れさまでした!

(秋田)


研究室模様替え2013春

新学期がはじまりました。

それにあわせて、というわけでもないのですが、まったり部屋まわりを中心に模様替えを進めています。

まったり部屋の隅に設置されていた、黒い「N部屋」も、いよいよ撤去。

居室のほうの机をつめて、全員分の居室をこちらへまとめる予定です。

これにあわせて、半田部屋の常駐机を増やしたり、まったり部屋に「ノマドワーク」できるエリアを設ける予定です。

まったり部屋も広くなり、この写真だけだと、ふつうのリビングみたいですね。(ちなみにテレビは放送は映らず、プロジェクタ代わりです)

来週には新B4も配属が決まり、恒例の席替えがありますので、それまでに模様替えを終わらせたいですね。

(秋田)

チップ上のロゴ

先日チップ試作をする機会があり、数人で分担して設計をしましたが、いつものことながら(?)場所が少しあまったので、絵を入れてみました。CMOS 0.6umです。

研究室ロゴです。

なんかいますね。

(秋田)

席替え:2012年秋の陣

後期もはじまったことですので、毎年恒例の席替えの季節です。

準備中。相変わらず、「神様あみだくじ」を使ってます。

今年の結果。今回はなんと3人が同じ場所で移動せず。その確率は・・・24C3・(1/24)^3・(23/24)^21 であってます?(怪しい)

終わった後は恒例(?)の大掃除。今回は、直前までモノづくり実践プロジェクトがあったのもあって、やりがいのある大掃除でした。

(秋田)