TNmeeting@熊本大学

秋田先生と筋電関連の研究(詳しくはifDLのページで)をしているメンバーで、熊本大学までミーティングに行って来ました(2012/12/9-10)。

↓の写真は熊本城。熊本は快晴でしたが、北陸の天気が大荒れで電車の運休・遅延が重なり移動が大変でした…

 

Kumamotojyo castle

 

 

 

 

 

 

今回のミーティングは筋電位計測・応用のテーマに関するものです。

熊本大学、金沢大学の他にはこだて未来大学、京都大学の合計4つの大学から筋電関連のテーマに携わる教員・学生が集まり、互いの研究の進捗や今後の方向性を話し合います。

ミーティング会場。他の大学の方の前で話をするので緊張します。

ミーティング部屋

 

 

 

 

 

 

ミーティングは学生が研究の進捗を発表し、それに対して他のメンバーからの質問やアドバイスが入るという、ゼミの進捗報告と同じような形式で進みます。

持ち時間などは特に決められていませんが、目安は一人一時間程度。がっつり質問や助言を受けます。

他大学の学生の研究に関する話も聞くことが出来、勉強になります。

夜は懇親会(写真は熊本名物辛子蓮根)。

 

 

 

 

 

 

懇親会では研究以外に関しても、様々な話を聞くことができます。

有意義な二日間を過ごさせて頂きました。

(殿畑・矢敷)

Maker Faire Tokyo 2012に出展しました

2012/12/01(Sat)-02(Sun)に開催されたMaker Faire Tokyo 2012に金沢大学 ifDL 有志一同として出展しました!

出展内容は先日お知らせした通りです。→Maker Faire Tokyo 2012に出展します

 

写真がたくさんあるのでレポートを書いていこうと思います。

 

ブースの様子。いろんな作品が並びます。

 

特に光り物は暗闇で綺麗でした。

 

1日目の開場前にはオライリー・ジャパンの社長さんがいらしゃって、頑張って英語で説明(の努力)をしました。

 

開場中の様子です。

 

みんな忙しくてあんまり行けなかった1階の様子。大賑わい。

 

 

その道のエンジニアから家族で来てるお母さんまで様々な方からいろいろなコメントをもらえ、全員にとってとても有意義なイベントになりました。

ちなみにMaker Faireの前日はスイッチサイエンスさんや東大、はこだて未来大の迎山先生の個展を見に行ったりもして盛りだくさんの3日間でした。

次はMaker Faire Kanazawa 2013…?

 

(川上)

Maker Faire Tokyo 2012に出展します

2012/12/01(Sat)-02(Sun)に東京の日本科学未来館で行われるMaker Faire Tokyo 2012に”金沢大学 ifDL 有志一同”として出展します!

展示場所は3Fのサイエンスライブラリの03です。お隣のブース”秋田純一+迎山和司”では金沢大の秋田先生とはこだて未来大の迎山先生、学生さんの作品も並ぶ予定です。

展示内容をご紹介します。

 

YoicoBot

URL : YoicoBotの詳細

TwitterBotとの会話を”リアル”で実現するコミュニケーションロボット。 人工知能を搭載したTwitterBot「よりひめ」と実際にAndroid端末を用いて会話ができます。
気ままに動いたり、時々喋ったり。
ロボットの知能をクラウドにするクラウドロボティクスの一つの提案です。

 

E+(イープラス)

URL : E+通販ページ(石川高専で授業に導入し、(株)アドウィンを通して販売中)

SH2マイコンを搭載した組込みソフトウェア学習用の教材「E+」を展示します。

E+にはカラーディスプレイやMP3デコーダ、距離・照度といった各種センサをボード1枚にオールインワンで搭載しており、従来の教材では作れなかった様々なアプリケーションを実現することができます。

 

FutureBody

URL : FB-Finger

対象にかざすことで、その物体の形状や物体との距離等を表現する触覚インタフェーズ。 ユーザはこれを使用することで触れない物を、感じることができます。

・FB-Finger : 対象との距離を人差し指で感じることができるインタフェース。

・FB-FJ : 対象の形状を感じることができるインターフェース。

 

LED photo frame -はんだを使わない電子工作-

うさぎのマグネットを左下にくっつけるとLEDが光ります。ボタンに触れると色も変わります。

レース編みにはまって何か作品を残したくなったので、「テクノ手芸」に挑戦してみました。

テクノ手芸は、気軽に針と糸で電子工作ができるので、女性や子供たちにもどんどん広まっていくといいですね!

 

キミノヒカリ -心拍によるコミュニケーション-

URL : ニコニコ動画 心拍で光るぬいぐるみを作ってみた

見た目はハートの形のぬいぐるみ。でもぬいぐるみの上のボタンに指を乗せると、あなたの心臓の鼓動と同じ早さで光り始めます。少し小さなハートのぬいぐるみもあり、2つのハートは無線とインターネットをを通じてつながっておりいつも同じように光ります。

言葉や映像によらないシンプルな「心拍コミュニケーション」を提案します。

 

 iPad mini封筒型ケース (マグネットスリープ対応)

フェルトで作ったiPad mini用のケースです。

内部に磁石を取り付けており、ケースに入れるとスリープ、出すとスリープから復帰します(微調整中…)。

 

Maker Faireにお越しの際はぜひ3Fの当ブースにお立ち寄りください!

みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

 

(川上)

いしかわ夢未来博2012

2011/11/10-11の2日間、いしかわ夢未来博2012で展示をしてきました。このイベント、大学関係の展示が年々充実してきていて、プチ・インタラクションかプチ・エンタテインメントコンピューティング、っぽくなってきました。

恒例のマイコンペも今年は6作品を展示しました。小さい子供は容赦なく触るので、最終日の夕方ににはほとんど壊滅状態に。デモ機材の丈夫さ・安定性のテストには絶好の機会といえそうです。

こちらは、そろそろマンネリ感のあるLED Tile

「マイコンペ」生みの親のマイコンブ3代目部長も降臨!

今年は2回、半田付けワークショップもやりました。LED Tileキット版を4歳ぐらいから大人まで9組、1時間程度で完成させました。さすがに4歳ぐらいの子は途中からお母さんが半田付けしていました。小学生ぐらいの子だと、半田付けは初めてでも、めきめきと上達していきました。半田付け経験のあるお母さんが意外と多く、また小学生の子でも、女の子の方が多かったです。ハンダヅケガァルズ、といったところでしょうか。

みなさん2日間お疲れさまでした!

(秋田)

いしかわ夢未来博に出展します。

2012/11/10(Sat)-11(Sun)に石川県産業展示館1号館にて行われる「いしかわ夢未来博」にifDLで出展します。

www.yumemirai.jp/

ブースには大学や高専などが出展するカレッジラボというくくりがあり、ifDLもその枠で出展します。全国から面白い研究をされている先生もいらっしゃってミニ・インタラクションのような感じになりそうと聞いてそちらも楽しみにしています。

ifDLでは第5回マイコンペと秋田先生のLED Tileオルゴール作りのワークショップを行います。(ワークショップは事前申し込み制のようです。→当日現地で申込、とのことです。11/10土の10:00〜と、11/11日の12:30〜の2回やります!)

マイコンペでは学生が製作した電子工作作品の展示を行います。7月から大学、MOM 2012で展示を行い、今回が最後の展示になります。来場された方からの投票も受け付けております。

(8月のMake: Ogaki Meetingでの展示の様子)

お近くにお越しの際はぜひifDLのブースにもお立ち寄りください。

(川上)

第5回モノづくり実践Project:最終審査会終わりました

第5回モノづくり実践Projectの最終審査会終わりました。

こちらはノスタルジックワールド。リーダーはM1川﨑君。CABINのように壁の4面がディスプレイの4畳半ぐらいの部屋をつくり、そこにスピーカ、ファンやエアコンなどを接地してノスタルジーの提示、を目指しました。さすがに部屋は大きすぎて会場に持ってこれず。

こちらは、「せかい」を感じる。リーダーはM1川上君。半球ディスプレイに地球をプロジェクタで背面から投影し、Kinectで回転できます。地図には、Twitterのタイムラインから拾った、”Happy”などの言葉が発せられた場所を表示。メンバのM2殿畑さんは所用で今日は出席できず。

こちらは、リーダーは他学類の学生さんですが、協力教員として関わっていた、エンタテインメントスピーカーのチーム。ウチからはB4矢敷君(と、MeRLからB4真田君とB4林君)が参加していました。4x4LEDとスピーカのあるブロック型ユニットを壁面に配置し、ディスプレイを構成できるスピーカ。

こちらも、直接研究室とは関係しませんが、協力教員として関わっていた、NAGOMI。リーダーは電情B3の高田さん。M2中谷君もアドバイザとして協力してくれていました。車内のアロマ提示デバイス。

なんと「せかい」を感じる川上プロジェクトが最優秀賞を受賞しました!

ノスタルジックワールドの川﨑プロジェクトは、ベストアイディア賞を受賞!

エンタテインメントスピーカのグループは、ベストエンタテインメント賞を受賞!

NAGOMIグループは、ベストテクニカル賞を受賞!

各グループの審査点数は書けないのですが、僅差の接戦でした。最優秀賞をとれなかったグループも、胸をはってよいと思います。そして、この過程を通して得られた知見・経験を大切に生かしていってください。

他の審査委員の先生から、これら4チームをみて「いずれも完成度が相当高いですが、秋田先生が相当入れ知恵したんですか?」と聞かれましたが、私が入れたのは差し入れの栄養ドリンクぐらいです(笑)。

3ヶ月間、本当にお疲れさまでした。

(秋田)

 

Make: Ohgaki Meeting 2012

2012/8/25土-26日に、Make: Ohgaki Meetingというイベントに秋田+学生4名で参加してきました。これは、Makeという「自分でなんでも作っちゃう」系のいろんな活動をしている人があつまる自慢大会のようなイベントで、なかばDIY界のコミケ、といった雰囲気でしょうか。

このMakeには、これまでにも公立はこだて未来大学の迎山研究室と合同で、秋山純司研究室として何度か参加(出展)していて、今回も「秋山純司」として参加してきました。

内容は、秋田のLED Tile関連、B4大西君が卒研で設計しているPSoC1が載ったArduinoピン互換のPSoC1duinoDIPサイズのArduino互換機DIPuinoなどと、マイコンブで恒例となった第5回マイコンペの展示と人気投票をしてきました。


ブースその1(マイコンペ展示)


ブースその2

今回は、未来大の迎山先生も、LED Tile for Arduinoを使って、PCと連動してレーザーポインタで演奏できる楽器デモを作ってくださいました!

尻Pさんこと、小説家の野尻抱介先生も出展されていて、ヘリウム風船でいろいろなものを吊って、それを持って歩き回ることで、人混みの中でも多くの人に自分の作品を観てもらうシステム(?)を持ってこられていて、なんとマイコンペのところに来られて「何か吊れるものない?」

正谷君の作品をチョイス、会場をひとまわり宣伝してきました。

あとは個人的に気になった作品をいくつか。こちらは、赤外LEDの変調光で広い範囲に分散しているLEDデバイスをまとめて制御する照明システム。中谷君の修論テーマと関係ありそう?

こちらは、「利き半田」セット。鉛フリー半田だけでしたが、Ag/Sn比などがいろいろな半田が少しずつセットになっていて、違いを感じるもの。

個人的にはいろいろお世話になっている田村さんも出展されていました。今回はトランジスタだけで明かりがほんわか変わる照明など。時間連続系がもつ味、という意味で、B4坂口君が取り組もうとしているテーマに通じるものがあるような。

みなさん、2日間お疲れさまでした。(左端は未来大の迎山先生)

来年度からは、地方開催の小規模なMini Maker Fairも募集が始まるようなので、金沢でもできるといいですね。

(秋田)