こんにちは。M1の山本裕太郎です。
3/24-26に身体拡張デバイスに関する研究会が函館の公立はこだて未来大学内で行われました。参加したメンバーは、金沢大学からは秋田先生、M2の西野さんと私、はこだて未来大学からは岡本先生、伊藤先生、M2の木下さん、北海道大学の小野先生の計7人でした。 続きを読む
こんにちは。M1の山本裕太郎です。
3/24-26に身体拡張デバイスに関する研究会が函館の公立はこだて未来大学内で行われました。参加したメンバーは、金沢大学からは秋田先生、M2の西野さんと私、はこだて未来大学からは岡本先生、伊藤先生、M2の木下さん、北海道大学の小野先生の計7人でした。 続きを読む
こんにちは。M1の西野正基です。
12/14〜12/16の3日間にわたって東京ビッグサイトで開催されたSEMICON Japanに秋田先生と参加させていただきました。SEMICON Japanは今年で40周年を迎え、学生が半導体業界の勉強ができる機会を設けた特別企画があったので、私も参加しました。 続きを読む
こんにちは。B4の山本裕太郎です。
11/12に身体拡張デバイスに関する研究会が金沢大学内で行われました。参加したメンバーは、金沢大学からは秋田先生、M1の西野さんと私、はこだて未来大学からは岡本先生、伊藤先生、M1の木下さんの計6人でした。
こんにちは。M1の西野です。
9/30に身体拡張デバイスに関する研究についてのキックオフミーティングが金沢大学東京事務所で行われました。メンバーは秋田先生をはじめ、公立函館未来大学の岡本先生、伊藤先生のご三方と私とB4の山本君を含めた5人でした。
こんにちは。M2の山村聡史です。
8月24日から26日にアメリカのボストンにてAVIC2016があり、秋田先生とともに発表者として参加してきました。
学会での英語のオーラル発表は初めてな事や、台風による飛行機の影響等不安もありましたが、初めてのアメリカという事で出発前から非常に楽しみな学会でした。
こんにちは。まだM1の頃の辻野です。
3月24日、秋田先生と新潟に行き、新潟大の前田先生と富山高専の塚田先生にお会いしてきました。
もう3月も終盤で金沢では雪が降ることもほぼなくなりましたが、新潟ではまだ天気が荒れており、晴れているかと思えば急に霙が吹き付けたりと、非常に気候の変動が激しい様子でした。
こんにちは。M1の在田です。
4/10(日)、浅野川河川敷にてifdlとmerlの合同お花見が開催されました。
今年からBBQのできる区間が制限されると聞いていたので少し心配していたのですが、場所取りの鬼ことmerlのM1,小松くんがいいポジションを取ってくれたので杞憂に終わりました。
こんにちは。M1の山村です。
2/15~2/18に卒論・修論の発表会がありました。
私は残念ながらインターンシップに参加しており聴講できませんでしたが、ひとまず区切りがつきましたので、2/22にお疲れ様会を開きました。
こんにちは。M1の山村です。
12/21に研究室の忘年会、22に研究室の大掃除をしました。(投稿が遅くなって申し訳ありません)
忘年会・大掃除ともに、多くのifDLとMeRLのメンバーが参加してくれて、大変盛り上がりました。